• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外分光イメージングによる植物内水移動可視化システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23580355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業情報工学
研究機関岩手大学

研究代表者

松嶋 卯月  岩手大学, 農学部, 准教授 (70315464)

研究分担者 庄野 浩資  岩手大学, 農学部, 准教授 (90235721)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード植物水分生理 / 蒸散 / 可視化情報 / 重水 / トレーサー / 近赤外イメージング / 植物細胞観察 / 透過型イメージング / トレーサ / 透過型
研究概要

重水は水と化学的性質が似ており植物体の根から良く吸収されるため,植物水分生理を研究するとき良くトレーサとして用いられる.一方,近赤外線には,水に吸収されるが重水にほとんど吸収されない波長帯があり,それを利用し,近赤外分光イメージングと重水トレーサを組み合わせることで,葉,茎,根など植物体内における水移動を可視化できる.本研究では,植物体内における水移動を巨視的,微視的に可視化する方法を確立し,あわせて,本イメージング法用のユーザーインターフェイスを開発した.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 温度が植物内水移動に与える影響を可視化する新技術-重水トレーサを用いた近赤外分光イメージング-2014

    • 著者名/発表者名
      松嶋卯月,庄野浩資
    • 学会等名
      第59回低温生物工学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 温度が植物内水移動に与える影響を可視化する新技術 ―重水トレーサを用いた近赤外分光イメージング―2014

    • 著者名/発表者名
      松嶋卯月,庄野浩資
    • 学会等名
      第59回低温生物工学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi