• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生子牛の第四胃機能と移行免疫獲得

研究課題

研究課題/領域番号 23580418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関岩手大学

研究代表者

岡田 啓司  岩手大学, 農学部, 准教授 (60233326)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード子牛 / 第四胃 / カード形成 / 移行免疫 / 超音波検査 / 初乳給与技術 / 超音波診断
研究概要

健康な子牛の育成には初乳からの免疫抗体の吸収が重要である。本研究では、新生子牛に初乳を給与した時の第四胃におけるカード形成と、初乳からの免疫抗体の吸収効率の関連性について調べた。その結果、①初乳が第四胃でカード形成することと、②初乳を自力哺乳させた方が、強制的に給与するよりも、良好な第四胃のカード形成を促し、初乳からの免疫抗体を効率よく吸収できるという、2点を明らかにすることができた。本研究の成果により、健康な子牛の育成に重要な初乳給与上のポイントを明らかにした子牛の育成技術を確立することができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi