• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銅耐性担子菌による銅含有木材防腐剤処理廃材からの銅回収

研究課題

研究課題/領域番号 23580455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関徳島大学

研究代表者

服部 武文  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 准教授 (60212148)

研究分担者 酒井 温子  奈良県森林技術センター, 木材利用課, 主任研究員 (90205708)
梅澤 俊明  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (80151926)
吉村 剛  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (40230809)
鈴木 史朗  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (70437268)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード銅除去 / 銅耐性菌 / オオウズラタケ / チョークアナタケ / シュウ酸 / シュウ酸銅 / 銅運搬 / 木材防腐剤 / 銅の除去 / 褐色腐朽菌 / Wood-rotting fungi / Fomitopsis palustris / Removal of copper / copper-tolerant fungi / 木材腐朽菌 / 銅
研究概要

銅耐性木材腐朽菌オオウズラタケ、チョークアナタケを、銅含有木材ブロックと培養した。腐朽による重量減少が無い培養2週間で、菌から分泌されたシュウ酸は、シュウ酸銅鉱物moolooiteを木材表層に形成させた。その時点で、moolooiteと木材表層の菌糸を除去すると、オオウズラタケで42.9%、チョークアナタケで34.7%の銅が除去された。加えて、オオウズラタケは、木材ブロックから離れた地点まで、銅を運搬していることが示された。さらに、オキサロ酢酸加水分解酵素は、シュウ酸生合成の主要な酵素であることを、遺伝子発現量を比較し明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Cloning and expression analysis of a cDNA encoding an oxaloacetate acetylhydrolase from the brown-rot fungus Fomitopsis palustris2013

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Hisamori, Tomoki Watanabe, Shiro Suzuki, Kumiko Okawa, Haruko Sakai, Tsuyoshi Yoshimura, Toshiaki Umezawa and Takefumi Hattori
    • 雑誌名

      Sustainable Humanosphere

      巻: vol.9 ページ: 57-64

    • NAID

      120005465826

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning and expression analysis of a cDNA encoding an oxaloacetate acetylhydrolase from the brown-rot fungus Fomitopsis palustris2012

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Hisamori  etal.
    • 雑誌名

      Sustainable Humanosphere

      巻: 8 ページ: 62-69

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] きのこの特徴的な代謝とその役割―グリオキシル酸(GLOX)回路を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      服部武文
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学,(愛媛県、松山市)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 銅耐性担子菌による銅含有木材防腐剤処理廃材からの銅除去機構2014

    • 著者名/発表者名
      服部武文,鈴木史朗,吉村剛,梅澤俊明,酒井温子
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学,(愛媛県、松山市)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 銅耐性担子菌による銅含有木材防腐剤処理廃材からの銅除去機構2014

    • 著者名/発表者名
      服部武文、鈴木史朗、吉村剛、梅澤俊明、酒井温子
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • 発表場所
      愛媛県民文化会館(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] きのこの特徴的な代謝とその役割-グリオキシル酸(GLOX)回路を中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      服部武文
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会きのこ研究会(講演会)
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 銅耐性担子菌による銅含有木材防腐剤処理廃材からの銅回収2013

    • 著者名/発表者名
      久森弘道,酒井温子,鈴木史朗,吉村剛,梅澤俊明,服部武文
    • 学会等名
      第63回日本木材学会大会
    • 発表場所
      岩手大学,(岩手県、盛岡市)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 銅耐性担子菌による銅含有木材防腐剤処理廃材からの銅回収2013

    • 著者名/発表者名
      久森弘道 他
    • 学会等名
      第63回日本木材学会大会
    • 発表場所
      マリオス:盛岡市民文化ホール(岩手県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅耐性褐色腐朽菌オオウズラタケ(Fomitopsis palustris)のシュウ酸生合成におけるオキサロ酢酸加水分解酵素の役割2012

    • 著者名/発表者名
      久森弘道,渡邉知樹,鈴木史朗,大川久美子,酒井温子,吉村剛,梅澤俊明,服部武文
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      北海道大学,(北海道、札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 銅耐性褐色腐朽菌オオウズラタケ(Fomitopsis palustris)のシュウ酸生合成におけるオキサロ酢酸加水分解酵素の役割2012

    • 著者名/発表者名
      久森弘道、渡邉知樹、鈴木史朗、大川久美子、酒井温子、吉村 剛、梅澤俊明、服部武文
    • 学会等名
      第62回日本木材学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi