研究課題/領域番号 |
23590208
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
伊藤 吉將 近畿大学, 薬学部, 准教授 (50128633)
|
連携研究者 |
長井 紀章 近畿大学, 薬学部, 講師 (90411579)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | ピログルタミン酸 / 緑内障 / シクロデキストリン / 眼圧 / 視神経 / 一酸化窒素 / 眼瞼適用ゲルパッチ / 網膜 / 点眼薬 / 角膜傷害 / アセチルコチン / シュレム管 |
研究概要 |
L-ピログルタミン酸は一酸化窒素を抑制することで、眼房水産生及び眼圧低下作用を有すること、また、これらL-ピログルタミン酸は、視神経賦活効果も有していることを明らかとした。さらに、点眼製剤より高濃度の薬物供給が可能である眼瞼適用ゲルパッチを開発した。以上、L-ピログルタミン酸と眼瞼適用ゲルパッチを用いることで、眼圧降下と視神経保護を同時標的とした新しい緑内障治療薬の開発に繋がる可能性を示した。
|