• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジーにおけるリソソーム膜タンパク質LAMPー2の役割

研究課題

研究課題/領域番号 23590244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

古田 晶子  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤助教 (50229118)

研究分担者 小池 正人  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80347210)
佐々木 光穂  順天堂大学, 医学部, 助教 (20432536)
砂堀 毅彦  順天堂大学, 医学部, 助教 (00407115)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードリソソーム / オートファジー / ダノン病 / リソソーム蓄積病 / 肥大型心筋症 / LAMP-2 / 膜タンパク質 / シャペロン介在性オートファジー / リソソーム膜タンパク質 / 神経変性疾患 / 心筋症
研究概要

LAMP-2遺伝子変異であるダノン病は、精神発達遅滞をきたすにもかかわらず神経病理学的所見は明らかでない。本研究では、LAMP-2ノックアウトマウスを用いて中枢神経系を中心にLAMP-2の機能を解明することを目的とした。ノックアウトマウスの脳では心臓や肝臓と異なり、オートファジー空胞はほとんど認められず、神経系細胞への凝集物蓄積が見られ、リソソーム蓄積病の所見であった。ノックアウトマウス脳ではカルシウム関連シグナルの発現が変化しており、新生児脳低酸素虚血と中大脳脈梗塞モデルを作製し野生型と比較すると明らかに強い変化が認められ、LAMP-2が病巣修復機序に関与している可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Direct uptake and degradation of DNA by lysosomes2013

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Kikuchi H, Aizawa S, Furuta A, Hatanaka Y, Konya C, Uchida K, Wada K, Kabuta T
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 9 号: 8 ページ: 1167-71

    • DOI

      10.4161/auto.24880

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of a novel type of autophagy targeting RNA2013

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Furuta A, Kikuchi H, Aizawa S, Hatanaka Y, Konya C, Uchida K, Yoshimura A, Tamai Y, Wada K, Kabuta T
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 9 号: 3 ページ: 403-9

    • DOI

      10.4161/auto.23002

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysosomal storage and advanced senescence in the brain of LAMP-2-deficient Danon disease2013

    • 著者名/発表者名
      Furuta A, Wakabayashi K, Haratake J, Kikuchi H, Kabuta T, Mori F, Tokonami F, Katsumi Y, Tanioka F, Uchiyama Y, Nishino I, Wada K
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol

      巻: 125 号: 3 ページ: 459-461

    • DOI

      10.1007/s00401-012-1075-4

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biogenesis and Proteolytic Processing of Lysosomal DNase II.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohkouchi, S., Shibata, M., Sasaki, M., Koike, M., Safig, P., Peters, C., Nagata, S., and Uchiyama, Y.
    • 雑誌名

      PloS One

      巻: 8 号: 3 ページ: e59148-e59148

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0059148

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATP13A2 deficiency induces a decrease in cathepsin D activity, fingerprint-like inclusion body formation, and selective degeneration of dopaminergic neurons.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsui H, Sato F, Sato S, Koike M, Taruno Y, Saiki S, Funayama M, Ito H, Taniguchi Y, Uemura N, Toyoda A, Sakaki Y, Takeda S, Uchiyama Y, Hattori N, Takahashi R.
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 587(9) 号: 9 ページ: 1316-1325

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.02.046

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Differential protein expression reflects impairment of tissue restoration in the brain of LAMP-2-deficient mice2014

    • 著者名/発表者名
      Furuta A, Uchiyama Y
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      栃木県自治医科大学キャンパス (3P041)
    • 年月日
      2014-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ダノン病とLAMP-2欠損マウスの中枢神経系病変の検討.2013

    • 著者名/発表者名
      古田晶子、内山安男
    • 学会等名
      第7回オートファジー研究会
    • 発表場所
      ヤマハリゾートつま恋静岡県掛川市
    • 年月日
      2013-12-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Impairment of lysosomal degradation in the CNS of LAMP-2-deficient mice2013

    • 著者名/発表者名
      Furuta A, Kabuta T, Wada K, Uchiyama Y
    • 学会等名
      Keystone Symposia (B4): Autophagy, Inflammation and Immunity
    • 発表場所
      Fairmont The Queen Elizabeth, Montreal, Canada
    • 年月日
      2013-02-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Impairment of lysosomal degradation in the CNS of LAMP-2-deficient mice2013

    • 著者名/発表者名
      Furuta A, Kabuta T, Wada K, Uchiyama Y
    • 学会等名
      Keystone Symposia: Autophagy, Imflammation and Immunity (B4)
    • 発表場所
      Fairmont The Queen Elizabeth(モントリオール、カナダ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] SCA1モデルマウスにおけるプルキンエ細胞の初期変化について2013

    • 著者名/発表者名
      古田晶子、内山安男
    • 学会等名
      日本解剖学会総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・ かがわ国際会議場(高松市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] リソソーム膜タンパク質LAMP-2の中枢神経系における役割2012

    • 著者名/発表者名
      古田晶子、内山安男
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] SCA1モデルマウスにおけるプルキンエ細胞の樹状突起の初期変化とアストロサイト病変の検討2012

    • 著者名/発表者名
      古田晶子、永井義隆、和田圭司、内山安男
    • 学会等名
      日本神経病理学会総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] リソソーム膜タンパク質LAMP-2の中枢神経系における役割2012

    • 著者名/発表者名
      古田晶子
    • 学会等名
      第117回 日本解剖学会総会
    • 発表場所
      山梨大学甲府キャンパス(山梨)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Property of lysosomal storage disease in the CNS of lysosome-associated membrane protein-2 deficient mice2011

    • 著者名/発表者名
      Furuta A, Wada K, Uchiyama Y
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011-11-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Property of lysosomal storage disease in the CNS of lysosome-associated membrane protein-2 deficient mice2011

    • 著者名/発表者名
      Furuta A
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      コンベンションセンター(ワシントンDC、USA)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ダノン病とLAMP-2欠損マウスの中枢神経系病変の検討

    • 著者名/発表者名
      古田晶子、内山安男
    • 学会等名
      第7回 オートファジー研究会
    • 発表場所
      静岡県掛川市 ヤマハリゾートつま恋
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Differential protein expression reflects impairment of tissue restoration in the brain of LAMP-2-deficient mice

    • 著者名/発表者名
      Akiko Furuta, Yasuo Uchiyama
    • 学会等名
      第119回 日本解剖学会総会
    • 発表場所
      栃木県 自治医科大学キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi