研究課題/領域番号 |
23590247
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
重田 暁子 近畿大学, 医学部, 助教 (50420435)
|
研究分担者 |
義江 修 近畿大学, 医学部, 教授 (10166910)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | CXCL14 / BRAK / ケモカイン / 毛包 |
研究概要 |
CXCL14/BRAKは、正常組織では広く発現するものの癌由来細胞株では発現が消失する恒常性ケモカイン分子としてクローニングされたCXCケモカインである。CXCL14は受容体未知のケモカインであり、標的細胞種についてもほとんどわかっていない。これまでのCXCL14欠損マウスを用いた研究では、期待されたランゲルハンス細胞やT細胞等の免疫担当細胞の動員・分布に異常は報告されていない。本研究では、ケモカインCXCL14の生理機能を明らかにすることを目的として、新しくCXCL14欠損EGFP導入マウスを作出した。このマウスの解析により、CXCL14が顔面洞毛の毛包、手掌、足裏、耳介、舌の味蕾にきわめて強く発現することを見いだした。そこで、洞毛の毛包部位ついて詳細に解析したところ、CXCL14の発現は、毛包のうち特に外毛根鞘最外層に限局して強く認められた。また、CXCL14タンパク質も同様の領域に確認された。次に、洞毛におけるCXCL14発現が発生過程のどの段階からみられ、発生・分化に関与するかを検討するため、CXCL14ヘテロマウス胚を用いて経時的に観察した。その結果、CXCL14は洞毛の毛包部位の発生と同時期に発現を開始することが明らかとなった。洞毛、手掌、足裏、耳介、舌といったこれらの領域は、末梢神経系の感覚器系として重要な役割りを果たしていることから、CXCL14の発現パターンは感覚神経機能との関わりが強く示唆される。このように、本研究の結果から、これまで予想されていなかった末梢感覚神経系の発生・発達および機能におけるCXCL14の新しい役割りが示唆されるようになった。
|