• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質リン酸化オシレータによる概日システムの統合制御

研究課題

研究課題/領域番号 23590283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関東邦大学

研究代表者

田丸 輝也  東邦大学, 医学部, 講師 (80291706)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードCircadian rhythm / Phosphorylation / Heat shock / Apoptosis / Anti-oxidant / Reactive oxygen species / Bioluminescence / stress / circadian rhythm / phosphorylation / heat shock / apoptosis / anti-oxidant / reactive oxygen species / bioluminescence / stress response / reactive oxygen spieces / oxidative stress / microarray / transcription factor / signal transduction / cancer / clock
研究概要

体内概日時計システムは、全身の生命活動の時間的制御を統括し、環境・ストレスのへの適応応答として同調性を有する。その機能不全は生活習慣病・癌等の危険因子となる。本研究では、日周性キナーゼCK2をコアとした蛋白質リン酸化オシレータによる時刻特異的・周期的な機能制御系を解析した。その結果、CK2活性の日周変動機構と体内概日時計システムにおける統括的役割を解明した。 また、疾患過程に関与する細胞傷害ストレス;ヒートショック、活性酸素により、体内時計の同調が起き、同調反応とそれに伴う適応防御応答系(ヒートショック応答系、抗アポトーシス系、抗酸化系等)の賦活化をCK2が統括制御する事を解明した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (27件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] ROS stress resets circadian clocks to coordinate pro-survival signals.2013

    • 著者名/発表者名
      T. Tamaru, M. Hattori, Y. Ninomiya, G. Kawamura, G. Varbs, K. Honda, D. P. Mishra, B. Wang, I. Benjamin, P. Sassone-Corsi, T. Ozawa and K. Takamatsu
    • 雑誌名

      PLaS ONE

      巻: 8 号: 12 ページ: e82006-e82006

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0082006

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 周期性の生命科学-時計分子医療に向けて「日周性シグナルによる生理機能制御」2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 雑誌名

      東邦医会誌

      巻: 60 ページ: 289-291

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム63「時間分子医療に向けたサーカディアンシグナロソームの解明~クロノバイオシグナルを捉える」オーガナイザー序文2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 池田正明:
    • 雑誌名

      日生誌(「Symposia」欄)

      巻: 75(5) ページ: 247-247

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム63「CK2を中核としたサーカディアンシグナロソームによる体内時計制御」発表概要2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 雑誌名

      日生誌(「Symposia」欄(WEB))

      巻: 75(5) ページ: 41-41

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 時計分子医療に向けて「日周性シグナルによる生理機能制御2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 雑誌名

      東邦医会誌

      巻: 60 ページ: 289-291

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム63「時間分子医療に向けたサーカディアンシグナロソームの解明~クロノバイオシグナルを捉える」オーガナイザー序文.2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 池田正明
    • 雑誌名

      日生誌: 「Symposia」欄

      巻: 75(5) ページ: 247-247

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム63「CK2を中核としたサーカディアンシグナロソームによる体内時計制御」発表概要.2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也,
    • 雑誌名

      日生誌: 「Symposia」欄 (WEB)

      巻: 75(5) ページ: 41-41

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] CK2-orchestrated circadian signalosome regulates mammalian clock2013

    • 著者名/発表者名
      Teruya Tamaru
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 63

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Synchronization of circadian Per2 rhythms and HSF1-BMAL1:CLOCK interaction in mouse fibroblasts after short-term heat shock pulse2011

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T, Hattori M, Honda K, Benjamin I, Ozawa T, Takamatsu K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6 号: 9 ページ: e24521-e24521

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0024521

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synchronization of circadian Per2 rhythms and HSF1-BMAL1:CLOCK interaction in mouse fibroblasts after short-term heat shock pulse.2011

    • 著者名/発表者名
      Teruya Tamaru, Mitsuru Hattori, Kousuke Honda, Ivol Benjamin, Takeaki Ozawa, Ken Takamatsu
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Elucidation of molecular mechanism underlying synchronization of circadian clock by UV light irradiation2014

    • 著者名/発表者名
      河村玄気, 服部満, 田丸輝也, 小澤岳昌
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-03-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 活性酸素ストレスに応答する概日時計リセットシグナルは細胞生存プログラムを制御する2014

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会(オーガナイザー兼任)
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-03-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Mechanism study on the role of circadian adaptive system and senescence in radiosensitivity2014

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya Y, Tamaru T, Varès G, Wang B, Nenoi M
    • 学会等名
      6th International Systems Radiobiology Workshop
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2014-03-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 生死の臨界となる活性酸素ストレスは概日時計をリセットする2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 服部満, 二宮康晴, 河村玄気, 小澤岳昌, 高松研
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2013-12-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 時計リセットシグナルによるROSストレス応答系の制御2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 服部満, 二宮康晴, 河村玄気, 小澤岳昌, 高松研
    • 学会等名
      第20回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-11-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日周性シグナルによる生理機能制御2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第142回東邦医学会例会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-06-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] CK2を中核としたサーカディアンシグナロソームによる体内時計制御2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会(オーガナイザー兼任)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 概日性細胞内シグナルとストレス応答システムのクロストーク2013

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也,眞野容子
    • 学会等名
      第141回東邦医学会例会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-02-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Circadian adaptive signaling integrally controls stress-responsive pathways2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T
    • 学会等名
      XIII EBRS (European Biological Rhythms Society) congress
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Circadian adaptive signaling integrally controls stress-responsive pathways.2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T
    • 学会等名
      XIII EBRS (European Biological Rhythms Society) congress
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Role of periodic phosphorylation signal in mammalian circadian system2012

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T
    • 学会等名
      INDIA-JAPAN COOPERATIVE SCIENCE PROGRAME (Organizer of Japanese side) jointly sponsored by JSPS (Japan) and DST (India)
    • 発表場所
      Central Drug Research Institute, Lucknow, India
    • 年月日
      2012-12-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒートショック応答系による概日リズムのリセット2012

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Circadian phosphorylation signal regulates mammalian circadian system2012

    • 著者名/発表者名
      Tamaru T
    • 学会等名
      INDIA-JAPAN COOPERATIVE SCIENCE PROGRAME (Organizer of Japanese side) jointly sponsored by JSPS (Japan) and DST (India)
    • 発表場所
      Univ. Tokyo , Sch. Science
    • 年月日
      2012-11-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 概日リン酸化オシレータによる翻訳後修飾系の統合制御2012

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第19回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-09-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Circadian phosphorylation signal regulates mammalian circadian system.2012

    • 著者名/発表者名
      Teruya Tamaru
    • 学会等名
      Invited lecture of INDIA-JAPAN COOPERATIVE SCIENCE PROGRAME(招待講演)
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒートショックパルスに同調する哺乳類概日リズム発現系の解析2011

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 服部満, 本多弘輔, 小澤岳昌, 高松研
    • 学会等名
      第18回日本時間生物学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of periodic phosphorylation signal in mammalian circadian system.2011

    • 著者名/発表者名
      Teruya Tamaru
    • 学会等名
      Invited lecture of INDIA-JAPAN COOPERATIVE SCIENCE PROGRAME(招待講演)
    • 発表場所
      Central Drug Research Institute (Lucknow, India)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日周性シグナルによる生理機能制御

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第142回東邦医学会例会 シンポジウム
    • 発表場所
      東邦大学 (東京)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 時計リセットシグナルによるROSストレス応答系の制御.

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 服部満、二宮康晴、河村玄気、小澤岳昌、高松 研
    • 学会等名
      第20回日本時間生物学会学術大会 シンポジウム
    • 発表場所
      近畿大学 (大阪府)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 活性酸素ストレスに応答する概日時計リセットシグナルは細胞生存プログラムを制御する.

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会シンポジウム(オーガナイザー兼任)
    • 発表場所
      鹿児島大学 (鹿児島県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Mechanism study on the role of circadian adaptive system and senescence in radiosensitivity.

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya Y, Tamaru T, Varès G, Wang B, Nenoi M
    • 学会等名
      6th International Systems Radiobiology Workshop
    • 発表場所
      放射線医学総合研究所(千葉県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 生死の臨界となる活性酸素ストレスは概日時計をリセットする.

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 服部満、二宮康晴、河村玄気、小澤岳昌、高松 研
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of molecular mechanism underlying synchronization of circadian clock by UV light irradiation.

    • 著者名/発表者名
      河村玄気, 服部満, 田丸輝也, 小澤岳昌
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 概日リン酸化オシレータによる翻訳後修飾系の統合制御

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 服部満、小澤岳昌、高松 研
    • 学会等名
      第19回日本時間生物学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Critical ROS stress between life and death resets circadian clocks via CK2-mediated circadian signal

    • 著者名/発表者名
      Teruya Tamaru
    • 学会等名
      Invited lecture of INDIA-JAPAN COOPERATIVE SCIENCE PROGRAME jointly sponsored by JSPS (Japan) and DST (India)
    • 発表場所
      Central Drug Research Institute (Lucknow, India)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒートショック応答系による概日リズムのリセット

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也, 服部満、小澤岳昌、高松 研
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会 (ワークショップ講演)
    • 発表場所
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] CK2を中核としたサーカディアンシグナロソームによる体内時計制御

    • 著者名/発表者名
      田丸輝也
    • 学会等名
      第90回日本生理学会大会 (シンポジウム講演、オーガナイザー兼任)
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi