• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習成立メカニズムの性的二型性とその分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23590286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

舩橋 利也  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70229102)

研究分担者 長谷 都  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20450611)
杉山 仁  沖縄科学技術大学院大学, その他部局等, その他 (70301596)
小倉 裕司  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90509952)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード性的二型性 / 海馬 / 学習 / LTP / Y迷路 / Morris Water 迷路 / エストロゲン / 性差 / 飽和 / 受動的回避 / APMA受容体 / サブユニット / AMPA受容体 / 長期増強 / スライス / パッチクランプ / CA1 / AMPA / 性周期 / 受動的回避学習
研究概要

動物の学習には性的二型性があると言われている。ヒトにおいても、例えば、数学は男性が、女性は言語機能に優れていると言われている。そこで、実験動物のラットを用いて、学習の成立過程、そのメカニズムに性差があると仮説をたてた。学習機能は海馬が中心となっているので、行動学的、電気生理学的、そして、生化学的に、海馬機能の学習過程における性差を解析した。その結果、海馬機能、すなわち、学習の成立過程に性差があること、女性ホルモンの代表であるエストロジェンが、AMPA受容体GluR1の発現に影響を与えている事が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (17件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phasic synaptic incorporation of GluR2-lacking AMPA receptors at gonadotropin-releasing hormone neurons is involved in the generation of the luteinizing hormone surge in female rats2013

    • 著者名/発表者名
      Tada H, Kuroki Y, Funabashi T, Kamiya Y, Goto T, Suyama K, Sano A, Mitsushima D, Etgen AM, Takahashi T
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 248 ページ: 664-669

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation of cAMP response element-binding proteoin in the extended amygdala of male rats is induced by novel environment, attenuated by estrous female-bedding2013

    • 著者名/発表者名
      Nishitani S, Funabashi T, Shinohara K, Kimura F
    • 雑誌名

      Neuroendocrinoloy Letters

      巻: 34 ページ: 118-123

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex-specific differences in pain response by dopamine in the bed nucleus of the stria terminalis in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara H, Funabashi T, Akema T, Kimura F
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 24 ページ: 181-185

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testosterone exposure during the critical period decreases corticotropin-releasing hormone-immunoreactive neurons in the bed nucleus of the stria terminalis of female rats2013

    • 著者名/発表者名
      Fukushima A, Furuta M, Kimura F, Akema T, Funabashi T
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 534 ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical evidence for the relationship between microglia, GnRH neurons in the preoptic area of ovariectomized rats with, without steroid replacement2013

    • 著者名/発表者名
      Fujioka H, Kakehashi C, Funabashi T, Akema T
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 60 ページ: 191-196

    • NAID

      10031156741

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation of cAMP response element-binding proteoin in the extended amygdala of male rats is induced by novel environment and attenuated by estrous female-bedding.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishitani S, Funabashi T, Shinohara K, Kimura F
    • 雑誌名

      Neuroendocrinoloy Letters

      巻: 34 ページ: 118-123

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex-specific differences in pain response by dopamine in the bed nucleus of the stria terminalis in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara H, Funabashi T, Akema T, Kimura F
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 24 号: 4 ページ: 181-185

    • DOI

      10.1097/wnr.0b013e32835d8540

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testosterone exposure during the critical period decreases corticotropin-releasing hormone-immunoreactive neurons in the bed nucleus of the stria terminalis of female rats2013

    • 著者名/発表者名
      Fukushima A, Furuta M, Kimura F, Akema T, Funabashi T
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 534 ページ: 64-68

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.11.065

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical evidence for the relationship between microglia and GnRH neurons in the preoptic area of ovariectomized rats with and without steroid replacement2013

    • 著者名/発表者名
      Fujioka H, Kakehashi C, Funabashi T, Akema T
    • 雑誌名

      Endocrine J

      巻: 60 ページ: 191-196

    • NAID

      10031156741

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal iron deficiency heightens fetal susceptibility to metabolic syndrome in adulthood2012

    • 著者名/発表者名
      Furuta M, Funabashi T
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 153 ページ: 1003-1004

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal iron deficiency heightens fetal susceptibility to metabolic syndrome in adulthood.2012

    • 著者名/発表者名
      Furuta M, Funabashi T, Akema T.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 153 号: 3 ページ: 1003-1004

    • DOI

      10.1210/en.2011-2116

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エストロゲンの細胞膜エストロゲン受容体GPERを介した摂食調節機構に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      福島篤, 舩橋利也, 長谷都, 藤岡仁美, 小倉裕司, 明間立雄
    • 学会等名
      第9回環境生理学プレコングレス
    • 発表場所
      鹿児島県
    • 年月日
      2014-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 筋サテライト細胞における温度依存性TRPチャネルの発現と機能の検討2013

    • 著者名/発表者名
      福島篤, 舩橋利也, 長谷都, 藤岡仁美, 小倉裕司, 明間立雄
    • 学会等名
      第68回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of JAK2/STAT3 signaling pathway in immobilization-induced muscle atrophy2013

    • 著者名/発表者名
      Kurosaka M., Ogura Y., Fujiya H., Kishiro S., Ito T., Funabashi T., Akema T.
    • 学会等名
      34th Annual Meeting International Gravitational Physiology
    • 発表場所
      愛知県
    • 年月日
      2013-06-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 摂食行動調節におけるTCPTPの役割2013

    • 著者名/発表者名
      福島篤, 舩橋利也, 明間立雄
    • 学会等名
      第90回日本生理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 妊娠, 出産, 子育ては海馬機能を向上させる2013

    • 著者名/発表者名
      古田都,福島篤, 舩橋利也, 明間立雄
    • 学会等名
      第90回日本生理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] GnRHニューロンの制御におけるミクログリアの関与2013

    • 著者名/発表者名
      藤岡仁美, 舩橋利也, 明間立雄
    • 学会等名
      第90回日本生理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 筋損傷・再生過程におけるJAK2/STAT3経路の役割2013

    • 著者名/発表者名
      黒坂光寿, 小倉裕司, 舩橋利也, 明間立雄
    • 学会等名
      第90回日本生理学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 学習課題遂行過程の海馬と前頭前野のニューロン活動の相関2013

    • 著者名/発表者名
      藤原清悦, 舩橋利也, 明間立雄
    • 学会等名
      第244回生理学東京談話会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 視床下部のTCPTPと摂食行動2013

    • 著者名/発表者名
      福島篤, 舩橋利也, 明間立雄
    • 学会等名
      第244回生理学東京談話会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 視床下部TIDAニューロンと摂食2013

    • 著者名/発表者名
      久保田隆文, 福島篤, 長谷都, 舩橋利也, 明間立雄
    • 学会等名
      第244回生理学東京談話会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2013-03-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 視床下部のTCPTP発現と摂食行動調節の役割2012

    • 著者名/発表者名
      福島篤, 由利和也, 舩橋利也, 明間立雄
    • 学会等名
      第39回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      福岡県
    • 年月日
      2012-09-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] オペラント学習中にみられる報酬に関連した海馬リップル波2012

    • 著者名/発表者名
      藤原清悦, 伊崎義憲, 舩橋利也, 明間立雄
    • 学会等名
      電気学会電子・情報システム部門大会
    • 発表場所
      青森県
    • 年月日
      2012-09-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 性周期と食餌環境が海馬空間認知機能に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      舩橋利也, 古田都, 福島篤, 遠藤豊, 田中冨久子, 明間立雄
    • 学会等名
      第7回環境生理学プレコングレス
    • 発表場所
      長野県
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 性周期と食餌環境が海馬空間認知機能に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      舩橋利也、他5名
    • 学会等名
      環境生理学会
    • 発表場所
      松本市(松本分化会館、松本市総合体育館、信州大学)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 雌性ラットの離乳直後から粉餌で飼育すると海馬及び学習の機能が変化する2011

    • 著者名/発表者名
      古田都, 舩橋利也, 小倉裕司, 藤原清悦, 明間立雄
    • 学会等名
      第38回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2011-11-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Feeding with powdered diet from weaning changed the performance in the task of Morris water maze, Y maze without affecting the elevated T maze in female rats2011

    • 著者名/発表者名
      舩橋利也, 古田都, 川平敦子, 紙谷義孝, 明間立雄
    • 学会等名
      第34回日本神経科学学会
    • 発表場所
      神奈川県
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 雌性ラットを離乳直後から粉餌で飼育すると海馬および学習の機能が変化する2011

    • 著者名/発表者名
      舩橋利也、他4名
    • 学会等名
      日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      東京都(都道府県会館)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 標準生理学第8版2014

    • 著者名/発表者名
      舩橋利也
    • 総ページ数
      1140
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 生理学実習書2013

    • 著者名/発表者名
      舩橋利也
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.marianna-u.ac.jp/physiology/index.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi