• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化組織におけるヘテロクロマチン構造の解析と新規バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 23590346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関帝京大学

研究代表者

安達 三美  帝京大学, 医学部, 准教授 (10323693)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード老化 / 細胞老化 / クロマチン / プロテオーム / 糖質コルチコイド / 鉱質コルチコイド / プロテオミクス / バイオマーカー / MASS / アルドラーゼA / 解糖系 / ヘテロクロマチン / ヒストン / miRNA
研究成果の概要

(1)平成23年度には、蛍光色素NanoOrangeを用いてsingle cellレベルで蛍光顕微鏡観察により「老化したヒト線維芽細胞では核タンパク質の総量が増えていること」を報告した。そこで平成25年度までに、培養細胞系とマウスの系においてプロテオーム解析を行ったが、明らかな老化関連因子を同定できなかった。
(2)平成26年度では、血清の解析を行い、糖質コルチコイドが高齢マウスで高いこと、鉱質コルチコイドが低いことを見出した。さらに、ヒト副腎皮質腫瘍細胞株(H295R細胞)を用いて細胞老化を惹起させると、糖質コルチコイド産生が亢進し、鉱質コルチコイド産生が低下することが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Wild-type and specific mutant androgen receptor mediates transcription via 17β-estradiol in sex hormone-sensitive cancer cells2015

    • 著者名/発表者名
      Susa T, Tamamori-Adachi M, et. al.
    • 雑誌名

      J. Cell. Physiol.

      巻: 230 号: 7 ページ: 1594

    • DOI

      10.1002/jcp.24906

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Marked cortisol production by intracrine ACTH in GIP-treated cultured adrenal cells in which the GIP receptor was exogenouly introduced.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujii H, Tamamori-Adachi M, et. al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Histone acetyltransferase Hbo1 destabilizes estrogen receptor α by ubiquitination and modulates proliferation of breast cancers2013

    • 著者名/発表者名
      Iizuka M, Tamamori-Adachi M, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 104 号: 12 ページ: 1647

    • DOI

      10.1111/cas.12303

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary polydipsia, but not accumulated ceramide, causes lethal renal damage in saposin D-deficient mice2012

    • 著者名/発表者名
      Hisaki H, Tamamori-Adachi M, et. al.
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Renal Physiol.

      巻: 303 号: 7 ページ: 1049-1059

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00047.2012

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degradation of p21Cip1 through APC/Cdc20 mediated ubiquitylation is inhibited by cyclin dependent kinase 2 in cardiomyocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Tamamori-Adachi M, et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 296 ページ: 44057-66

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systems analysis of ATF3 in stress response and cancer reveals opposing effects on pro-apoptotic genes in p53 pathway.2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Tamamori-Adachi M, et. al.
    • 雑誌名

      PLoS ONE.

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear protein accumulation in cellular senescence and organismal aging revealed with a novel single-cell resolution fluorescence microscopy assay.2011

    • 著者名/発表者名
      De Cecco M, Tamamori-Adachi M, et. al.
    • 雑誌名

      Aging (Albany NY)

      巻: 10 ページ: 955-67

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-associated increase in heterochromatic marks in murine and primate tissues.2011

    • 著者名/発表者名
      Kreiling JA, Tamamori-Adachi M, et. al.
    • 雑誌名

      Aging Cell

      巻: 10 ページ: 292-304

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nagative regulation of parathyroid hormine-related protein expression by steroid hormones.2011

    • 著者名/発表者名
      Kajitani T, Tamamori-Adachi M, et. al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 407 ページ: 472-8

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GIPRを発現させたヒト副腎皮質腫瘍細胞株(H295R)におけるステロイドホルモン合成メカニズムの解析2014

    • 著者名/発表者名
      安達(玉盛)三美等
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンアセチルトランスフェラーゼHbo1によるエストロゲン受容体タンパク質のユビキチン化部位の同定2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚真由、安達(玉盛)三美等
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] いくつかの男性/女性ホルモン感受性培養癌細胞では、17b-estradiolは、DHTと同様に、外来性に導入した非変異型ARの生理的アゴニストとして機能する2014

    • 著者名/発表者名
      諏佐崇生、安達(玉盛)三美等
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] CDK2が心筋細胞におけるAPC/CCdc20ユビキチンリガーゼを介するp21のユビキチン化を抑制する。2011

    • 著者名/発表者名
      安達(玉盛)三美
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト培養細胞およびマウス組織における老化細胞のAldolase A発現の増加

    • 著者名/発表者名
      安達(玉盛)三美 他
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Nuclear protein accumulation in cellular senescence and organismal aging revealed with a novel single-cell resolution fluorescence microscopy assay

    • 著者名/発表者名
      安達 三美
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 個体でみられる細胞老化「実験医学2013年12月増刊号 老化・寿命研究の最前線」2013

    • 著者名/発表者名
      安達(玉盛)三美
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi