• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族性前頭側頭型認知症におけるエンドソーム関連蛋白CHMP2B機能異常の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23590390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関新潟大学

研究代表者

豊島 靖子  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (20334675)

研究分担者 池内 健  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20372469)
高橋 均  新潟大学, 脳研究所, 教授 (90206839)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード前頭側頭葉型認知症 / CHMP2B / オートファジー / ユビキチン陽性封入体 / ALS / エンドソーム / 前頭側頭型認知症
研究概要

我々が経験した家族性FTDの家系において、報告されているcharged multivesicular body protein 2B (CHMP2B)遺伝子の変異や、発現しているCHMP2B蛋白の異常を検索した。症例ではTDP-43 (-) 、ユビキチン(+)の封入体が大脳皮質の錐体神経細胞内に認められた。CHMP2B 遺伝子異常は認められなかったが、m-RNA のC末側が短縮し、アミノ酸が変化するというスプライシングバリアントの存在を確認した。このバリアントは正常群にも認められるため、直ちに病的とは考えられないが、症例では量的に多い傾向があった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] TDP-43 pathology in polyglutamine diseases : with reference to amyotrphic lateral sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima Y, Takahashi H
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 34(1) ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transportin 1 accumulates in FUS inclusions in adult-onset ALS without FUS mutation2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi R, Toyoshima Y, Tada M, Shiga A, Tanaka H, Shimohata M, Kimura K, Morita T, Kakita A, Nishizawa M, Takahashi H
    • 雑誌名

      Neuropathol Appl Neurobiol

      巻: 39(5) ページ: 580-4

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sporadic ALS with compound heterozygous mutations in the SQSTM1 gene2013

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Toyoshima Y, Shiga A, Yokoseki A, Arakawa K, Sekine Y, Shimohata T, Ikeuchi T, Nishizawa M, Kakita A, Onodera O, Takahashi H
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol

      巻: 126(3) ページ: 453-9

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transportin 1accumulates in FUS inclusions inadult-onset ALS without FUS mutation2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi R, Toyoshima Y, Tada M, ShigaA, Tanaka H, Shimohata M, Kimura K,Morita T, Kakita A, Nishizawa M,Takahashi H
    • 雑誌名

      Neuropathol Appl Neurobiol

      巻: Epub 号: 5 ページ: 580-584

    • DOI

      10.1111/nan.12022

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sporadic ALS with compound heterozygous mutation in the SQSTM1 gene.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Toyoshima Y, Shiga A, Yokoseki A, Arakawa K, Sekine Y, Shimohata T, Ikeuchi T, Nishizawa M, Kakita A, Onodera O, Takahashi H
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol

      巻: 126 号: 3 ページ: 453-459

    • DOI

      10.1007/s00401-013-1150-5

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TDP-43 pathology in polyglutamine diseases: with reference to amyotrphic lateral sclerosis2013

    • 著者名/発表者名
      YasukoToyoshima and Hitoshi Takahashi
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 34 号: 1 ページ: 77-82

    • DOI

      10.1111/neup.12053

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy-related proteins (p62, NBR1 and LC3) in intranuclear inclusions in neurodegenerative diseases2012

    • 著者名/発表者名
      Mori F, Tanji K, Odagiri S, Toyoshima Y, Yoshida M, Kakita A, Takahashi H, Wakabayashi K
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 522(2) ページ: 134-8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ubiquilin immunoreactivity in cytoplasmic and nuclear inclusions in synucleinopathies, polyglutamine diseases and intranuclear inclusion body disease2012

    • 著者名/発表者名
      Mori F, Tanji K, Odagiri S, Toyoshima Y, Yoshida M, Ikeda T, Sasaki H, Kakita A, Takahashi H, Wakabayashi K
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol

      巻: 124(1) ページ: 149-51

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム「ALS: TDP-43 の発見とその後」 ALS以外の疾患におけるTDP-43 proteinopathy2012

    • 著者名/発表者名
      豊島靖子
    • 学会等名
      第53回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      新潟
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi