• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化モデルマウスにおける脂質合成転写因子SREBP-1遺伝子抑制効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23590453
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関筑波大学

研究代表者

高橋 昭光  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70344893)

研究分担者 島野 仁  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20251241)
鈴木 浩明  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (40344890)
矢藤 繁  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50451703)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード肥満 / メタボリックシンドローム / リポ蛋白代謝 / 動物モデル / 転写因子
研究概要

動脈硬化モデルマウスとして知られるLDL受容体欠損マウス(LDLRKO)はにおいて脂質合成転写因子SREBP-1を欠損させると高脂肪食下での血清コレステロール,血清トリグリセリド,VLDL中のコレステロール・トリグリセリドの減少,動脈硬化巣の減少が起こり,VLDL粒子径の縮小が見られることを観察した.
これらの結果より,特に過食をともなう場合において,脂質合成系SREBP-1抑制が動脈硬化抑制の治療ターゲットとなりうる可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 血中リポタンパク質代謝における転写因子SREBP-1の役割2011

    • 著者名/発表者名
      唐澤直義、高橋昭光、齋藤亮、島野仁
    • 学会等名
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 筑波大学内分泌代謝・糖尿病内科 研究活動

    • URL

      http://www.u-tsukuba-endocrinology.jp/study.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.u-tsukuba-endocrinology.jp/study.html

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi