• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラリア原虫生殖母体周縁のコイル状構造:未知の細胞骨格の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 23590485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関杏林大学

研究代表者

竹尾 暁  杏林大学, 医学部, 准教授 (40302666)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードマラリア原虫 / マラリア / 生殖母体
研究成果の概要

本研究の目的は、赤血球内の熱帯熱マラリア原虫有性生殖期、生殖母体の周縁に見出された、コイル状の構造を呈する特定の機能未知分子を広義の細胞骨格タンパク質と仮定して、以下A.B.C.を解析することであった。A.本分子と相互作用するタンパク質分子は何か?B.本分子ないし相互作用分子は、時間的・空間的にいかに形成され、変化するか?C.本分子ないし相互作用分子を欠くと、表現形質や相互作用分子はどう変化するか?
A.は、試料の電気泳動まで終えたが、本分子と相互作用する未知のタンパク質分子同定には至らなかった。また、B.C.については、これを解析するためのトランスジェニック原虫のクローニング作業まで達した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Natural infection of Plasmodium falciparum induces inhibitory antibodies against gametocyte development in human hosts.2012

    • 著者名/発表者名
      Tonwong N, Sattabongkot J, Tsuboi T, Iriko H, Takeo S, Sirichaisinthop J, Udomsangpetch R
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis

      巻: 65 ページ: 152-6

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of Plasmodium falciparum MAS170 as novel malaria blood-stage vaccine candidate2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaoka C, Sakamoto H, Ito D, Takeo S, Sattabongkot J, Takashima E, Tsuboi T
    • 学会等名
      American Society of Tropical Medicine and Hygiene, 63rd Annual Meeting
    • 発表場所
      米国、ニューオリンズ
    • 年月日
      2014-11-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 寄生虫学研究:材料と方法-コムギ胚芽無細胞系を利用した組換えタンパク質の合成と検出2012

    • 著者名/発表者名
      竹尾暁、坂本寛和、坪井敬文
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi