研究課題/領域番号 |
23590611
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
森 敏 滋賀県立大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40200365)
|
研究分担者 |
奥津 文子 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (10314270)
畑中 裕司 滋賀県立大学, 工学部, 准教授 (00353277)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 高齢者 / ケア / 看護診断 / 支援 / 情報端末 / 高齢者ケア / 療養型施設 / アセスメント / コンピュータ / プログラム / タブレット |
研究概要 |
NANDA-I看護診断は、看護のみで改善可能な看護課題を抽出するツールである。長期療養高齢者版の看護診断を作成し、アセスメント情報の入力からケア計画策定までを支援するコンピュータ・プログラムを開発した。アセスメント情報を携帯情報端末で入力し、無線LANによりホスト・コンピュータに転送し、処理を行うコンピュータ・システムを構築した。これにより、アセスメント業務の簡易化・迅速化が図られる。
|