研究課題/領域番号 |
23590647
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
|
連携研究者 |
安西 尚彦 獨協医科大学, 医学部, 教授 (70276054)
木村 徹 杏林大学, 医学部, 助教 (30433725)
|
研究協力者 |
WEMPE Michael F. 米国Colorado大学, 薬理学, 教授
TAEJARERNWIRIYAKUL Ormjai 獨協医科大学, 医学部
JAIYEN Chaliya 獨協医科大学, 医学部
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | トランスポーター / 尿酸 / 有機酸 / 痛風 / 尿酸降下薬 |
研究成果の概要 |
有機酸トランスポーターOAT10は高親和性ニコチン酸輸送とともに低親和性尿酸輸送を担うことが報告された。申請者はOAT10が尿酸トランスポーターURAT2である可能性に着目し、URAT2による尿酸輸送活性の詳細な解析による確認、及びURAT2を分子標的とする新規尿酸降下薬創製のための基盤の確立を目的として本研究を行った。その結果URAT2の輸送特性がURAT1に類似の有機酸交換輸送であるが、基質認識はURAT1よりもより広いという相違点を明らかにし、URAT2標的阻害薬創製の基本骨格に関する情報を得た。
|