研究課題/領域番号 |
23590777
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
馬 恩博 筑波大学, 医学医療系, 助教 (00590770)
|
研究分担者 |
我妻 ゆき子 筑波大学, 医学医療系, 教授 (40400676)
磯 博康 大阪大学, 医学(糸)研究科(研究院), 教授 (50223053)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 死亡率傾向 / ストローク / 虚血性心疾患 / 危険因子 / 日本と中国 / 中国研究者との共同研究 / 脳卒中 / 冠動脈疾患 / 死亡トレンド / 中国 / 国際情報交流(中国) |
研究概要 |
本研究では、日本の保健医療統計と国民保健栄養調査報告書と、中国の疾病サーベイランスポイントによる死亡調査報告書から、データを収集した。データの質や妥当性を確認した。脳卒中や虚血性心疾患の標準化死亡率を(日本では1950-2005の間;中国では1990-2010の間で)算出し、2国間で比較検討した。 日本では、脳卒中による死亡は、1990年から2010年の間で、中国より下降傾向が顕著であった。中国では、脳卒中による死亡は、2005年より死因の第1位となっており、虚血性心疾患の死亡は、過去15年でほぼ2倍となった。リスクプロフィールの差異について、統計解析を実施しているところである。
|