研究課題/領域番号 |
23590820
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
鈴木 康司 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (60288470)
|
研究分担者 |
市野 直浩 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (50278280)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 慢性腎臓病 / 酸化ストレス / アディポカイン / miRNA / カロテノイド / 疫学研究 |
研究概要 |
検診受診者を対象として、腎機能とカロテノイド、アディポカイン及びmiRNAの血清レベルとの関連について検討した。女性では血清プロビタミンA、特にβ-カロテンの上昇がアルブミン尿のリスク低下と関連し、男女ともに血清レジスチン値は腎機能指標である血清シスタチンC値と正相関した。また縦断調査により、肥満や血清レジスチン上昇は、糸球体濾過量減少との関与が示唆された。さらに血清miR-21、miR-122値がアルブミン尿群で高く、血清miR-126値はeGFR低下群で低かった。腎機能低下は、酸化ストレスやアディポカイン分泌異常の関与が示唆され、血管内皮機能に関与するmiRNA値の変動を認めた。
|