• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環器危険因子としての大動脈石灰化・大動脈径の測定意義についての疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 23590837
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病

研究代表者

岡田 武夫  公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病, その他部局等, その他 (70450921)

研究分担者 大平 哲也  福島県立医科大学, 医学部疫学講座, 主任教授 (50448031)
北村 明彦  大阪がん循環器病予防センター (80450922)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード大動脈石灰化 / 頸動脈内膜肥厚 / 冠動脈石灰化 / 循環器疾患危険因子 / 動脈硬化 / 心臓周囲脂肪 / 危険因子 / 心臓CT検査 / 石灰化 / 大動脈径
研究概要

CT画像をもとに心臓周囲脂肪および大動脈石灰化の計測を行い、その定量化を試みた。心臓周囲脂肪の定量化は順調に行うことができた。大動脈石灰化の計測については、当初は定量化が可能と考えられたが、計測に時間がかかりかつ再現性にも疑念が持たれたため、定性的な評価にとどめざるを得なかった。
心臓周囲脂肪や大動脈石灰化と頸動脈内膜肥厚、冠動脈石灰化、脳底部動脈石灰化等との関連を検討した結果、心臓周囲脂肪は頸動脈内膜肥厚との関連が認められた。大動脈石灰化は、冠動脈石灰化や脳底部動脈の石灰化との関連が認められ、脳梗塞所見との関連性も認められた。よって大動脈石灰化は循環器疾患のリスクとなることが考えられた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 大動脈石灰化の危険因子2012

    • 著者名/発表者名
      岡田武夫
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi