• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト血管壁における組織脆弱性評価の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23590844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関金沢大学

研究代表者

塚 正彦  金沢大学, 医学系, 講師 (00272956)

研究分担者 大島 徹  金沢大学, 医学系, 教授 (40183024)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード動脈硬化 / プロテアーゼ / ゼラチナーゼ / 血管 / 血管壁脆弱性 / 病理組織学
研究概要

平成23~25年度に行った100例以上の法医解剖事例について、大動脈、頸動脈、脳動脈さらに脈絡叢の組織材料、血清及び脳脊髄液のゼラチナーゼ分解活性の検討を行った。身元不明で開始して後に身元が判明した司法解剖事例から、大動脈及び冠動脈のびまん性内膜肥厚及び組織内ゼラチン分解活性が年齢推定に有効であることが分かった。血管壁組織脆弱性の視点から、血管病変の危険因子である高血圧をもたらす、未検査の続発性アルドステロン症の頻度を組織学的に調べ、充分注意が払われていないことに対して警鐘を鳴らした。動物実験では、血管のびまん性内膜肥厚は線維化の一種であるという考えから自己免疫疾患モデルマウスの解析を行った。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Tracheal injury added to cervical bone destruction due to the impact of hitting the water surface: Four immersed adult bodies.2013

    • 著者名/発表者名
      Zuka M, Ohshima T.
    • 雑誌名

      Forensic Sci Int

      巻: 228 号: 1-3 ページ: e62-e66

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2013.02.009

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fatal and non-fatal cases of lime sulfide exposure and pathogenetic mechanisms underlying pancreatic injury : Case reports with an animal experiment2012

    • 著者名/発表者名
      Zuka M, Chinaka S, Matsumoto Y, Takayama N, Hitomi Y, Nakamura H, Ohshima T
    • 雑誌名

      J Forensic Leg Med

      巻: 19(6) 号: 6 ページ: 358-362

    • DOI

      10.1016/j.jflm.2012.02.027

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Inhibition of APRIL suppresses disease progression : Analysis from a novel mouse model for IgG4-realted disease2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Zuka M, Ito K, Suzuki Y, Kakuchi Y, Onoe T, Yamagishi M, Kawano M
    • 学会等名
      International symposium- IgG4RD & associated conditions
    • 発表場所
      Sheraton Waikiki Hotel, Honolulu, U.S.A
    • 年月日
      2014-02-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 副腎良性腫瘍を伴っていた自殺の2事例2013

    • 著者名/発表者名
      塚正彦, 大島徹
    • 学会等名
      第97次日本法医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道札幌市ロイトン札幌
    • 年月日
      2013-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 同一家屋内での異状死を契機として同居人の健康が損なわれた2例2012

    • 著者名/発表者名
      塚正彦, 大島徹
    • 学会等名
      第96次日本法医学会学術集会
    • 発表場所
      静岡県浜松市アクトシティ浜松
    • 年月日
      2012-06-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ビニール袋を被り窒息死した2事例2011

    • 著者名/発表者名
      塚正彦, 大島徹
    • 学会等名
      第95次日本法医学会学術集会
    • 発表場所
      福島県福島市コラッセ福島
    • 年月日
      2011-06-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 副腎良性腫瘍を伴っていた自殺の2事例

    • 著者名/発表者名
      塚 正彦、大島 徹
    • 学会等名
      第97次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      ロイトン札幌、北海道札幌市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Inhibition of APRIL suppresses disease progression: Analysis from a novel mouse model for IgG4-related disease

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Zuka M, Ito K, Suzuki Y, Kakuchi Y, Onoe T, Yamagishi M, Kawano M
    • 学会等名
      International symposium - IgG4-RD & associated conditions
    • 発表場所
      Sheraton Waikiki Hotel, Honolulu, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 同一家屋内での異状死を契機として同居人の健康が損なわれた2例

    • 著者名/発表者名
      塚 正彦
    • 学会等名
      第96次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松、静岡県浜松市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ビニール袋を被り窒息死した2事例

    • 著者名/発表者名
      塚 正彦 他
    • 学会等名
      日本法医学会総会
    • 発表場所
      福島県福島市、コラッセ福島
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 集中講義医事法学・法医学2012

    • 著者名/発表者名
      塚正彦, 大島徹他
    • 出版者
      メジカルビュー
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 医事法学・法医学2012

    • 著者名/発表者名
      塚 正彦 他 編集:寺野彰・一杉正仁
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 医事法学・法医学2012

    • 著者名/発表者名
      塚 正彦 他(分担)
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メジカルビュー
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi