• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合成麻薬MDMAによる毒性機構の包括的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23590845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関金沢大学

研究代表者

高安 達典  金沢大学, 医学系, 准教授 (80154912)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード合成麻薬 / MDMA / 毒性 / 遺伝子 / 多因子解析 / 覚せい剤 / 覚醒剤
研究概要

合成麻薬MDMAについて,覚醒剤メタンフェタミン(MA)と構造がよく似ていることから,生体の反応は覚醒剤の反応とどこが同じで,何が異なるのかを明らかにする目的で,合成麻薬MDMAとMA とをマウスに長期投与し,脳や心臓における各種因子について包括的に解析した。その結果,マウスの体重はいすれも生食水を投与したブランクに比較し10-20日減少傾向を示した。その後はブランクとほぼ同じ比率で増加した。脳および心臓試料から包括的mRNA 解析を行った結果,脂肪や脂肪酸代謝因子,サイトカイン,転写因子,翻訳因子など多岐にわたる因子の変動が見られた。これらの結果は今後の解析の基礎となる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] マウスにおけるMDMA投与時の各種因子の動態2013

    • 著者名/発表者名
      高安達典
    • 学会等名
      第97次日本法医学会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] マウスにおけるMDMA 投与時の各種因子の動態2013

    • 著者名/発表者名
      高安達典
    • 学会等名
      97次日本法医学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マウスにおけるMDMA投与時の各種因子の動態2013

    • 著者名/発表者名
      高安達典
    • 学会等名
      97次日本法学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi