研究課題/領域番号 |
23590865
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
佐藤 寛晃 産業医科大学, 医学部, 准教授 (50441845)
|
研究分担者 |
田中 敏子 産業医科大学, 医学部, 講師 (80141745)
笠井 謙多郎 産業医科大学, 医学部, 助教 (40169397)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 出血速度 / 出血性ショック / TNF-α / IL-1β / アドレナリン / ノルアドレナリン / バソプレッシン / アシドーシス |
研究概要 |
全血液量の25%を出血させるラット出血性ショックモデルを作製し,非出血群と5分,20分および60分かけて出血させる3群と炎症性サイトカイン阻害剤を投与して60分かけて出血させる群の計5群を用いて,病態変化を観察した。出血速度が遅い群ほど,エピネフリン,ノルエピネフリン,アルドステロンなどの神経性・体液性循環調節機能低下により低血圧状態が持続し,腎臓実質中にTNF-αやIL-1βなどの炎症性サイトカインの発現が増強され,血清学的・組織学的に腎臓障害が確認された。出血速度が遅いほど,低血圧の持続や炎症性サイトカインの発現により腎臓障害が進行することが明らかとなった。
|