• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨リモデリングにおけるRA系関与機構とARB骨保護作用:老年者高血圧治療の新概念

研究課題

研究課題/領域番号 23590902
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関森ノ宮医療大学

研究代表者

青木 元邦  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (00346214)

研究分担者 中神 啓徳  大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合, 小児発達学研究科, 教授 (20325369)
連携研究者 川畑 浩久  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 准教授 (30454680)
荻原 俊男  大阪大学, 医学系研究科, 名誉教授 (60107042)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードレニンーアンジオテンシン系 / 骨粗鬆症 / 骨リモデリング / 軟骨細胞 / アンジオテンシンII受容体拮抗薬 / RA系 / ARB / 骨芽細胞 / 骨折修復 / 老年医学
研究概要

RA系の骨リモデリングにおける役割解明として、動物モデルを用いて骨形成系に及ぼす影響を検討したが明らかな影響は確認できなかった。しかし、アンジオテンシンII持続投与肋骨骨折モデルにて、軟骨細胞分化マーカーの発現亢進を伴う仮骨形成肥大・骨折修復遅延を認め、RA系の軟骨代謝における役割の一部を解明できた。また「高血圧・閉経後・廃用症候群患者に対するアンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)の骨密度に及ぼす影響」での検討では、Ca拮抗薬群で骨吸収マーカーの亢進と骨密度低下を認めたのに対し、ARB群では骨吸収マーカー上昇抑制と骨密度低下抑制を認め、ARBの骨粗鬆症進展に対する優位性を示唆できた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] レニンーアンジオテンシン系が骨折修復過程に与える影響についての検討2013

    • 著者名/発表者名
      青木元邦、川畑浩久、荻原俊男
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-06-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] レニン―アンジオテンシン系が骨折修復過程に与える影響についての検討2013

    • 著者名/発表者名
      青木元 邦,川畑浩久,森下竜,荻原俊男
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場.大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者高血圧患者におけるアンジオテンシン受容体拮抗薬による骨密度減少の抑制効果2012

    • 著者名/発表者名
      青木元邦、湯久浩、守口篤、志水秀朗、中神啓徳、荻原俊男、森下竜一
    • 学会等名
      日本高血圧学会第一回臨床高血圧フォーラム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2012-05-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高齢者高血圧患者におけるアンジオテンシン受容体拮抗薬による骨密度減少の抑制効果

    • 著者名/発表者名
      青木元邦
    • 学会等名
      高血圧フォーラム
    • 発表場所
      大阪府吹田市
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi