• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい動物モデルを用いた心サルコイドーシスの画期的な早期診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23590907
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関独立行政法人国立国際医療研究センター

研究代表者

諸井 雅男  独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 医員 (30256721)

研究分担者 廣江 道昭  独立行政法人国立国際医療研究センター (80101872)
窪田 哲也  独立行政法人国立健康・栄養研究所 (60385698)
今中 恭子 (吉田 恭子 / 吉田 恭子(今中恭子))  三重大学, 大学院医学研究科 (00242967)
滝 淳一 (瀧 淳一)  金沢大学, 核医学研究科 (10251927)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードサルコイドーシス / 心筋症 / 心筋炎 / マクロファージ / 繊維化 / アクネ菌 / 常在菌 / マウスモデル / 心サルコイドーシス
研究概要

心臓サルコイドーシス(心サ症)の病態機序解明と新しい診断治療法の開発のためにマウスモデルの作成を試みた。アポE欠損マウスにコール酸含有高脂肪食を負荷すると冠動脈内にマクロファージの集簇と血管周囲へのマクロファージの遊走・繊維化を認めた。本モデルはマクロファージの活性化とそれに引き続く心筋の血管周囲の繊維化を引き起こす。マクロファージが主体である点が心サ症と共通している。マクロファージが主体となる炎症病変では糖の取り込みが著明となるが正常心筋細胞も糖を利用するため診断にはこれを抑制する必要がある。心サ症の活動性病変評価には18時間以上の絶食によるFDG PETが良い。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Long fasting is effective in inhibiting physiological myocardial 18F-FDG uptake and for evaluating active lesions of cardiac sarcoidosis2014

    • 著者名/発表者名
      Morooka M, Moroi M, Uno K, Ito K, Wu J, Nakagawa T, Kubota K, Minamimoto R, Miyata Y, Okasaki M, Okazaki O, Yamada Y, Yamaguchi T, Hiroe M
    • 雑誌名

      EJNMMI Res

      巻: 2;4(1)(Epub ahead of print) ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Recommendations for 18F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography imaging for cardiac sarcoidosis: Japanese Society of Nuclear Cardiology Recommendations2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Ishida, Keiichiro Yoshinaga, Masao Miyagawa, Masao Moroi, Chisato Kondoh, Keisuke Kiso, Shinichiro Kumita
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: online 号: 4 ページ: 393-403

    • DOI

      10.1007/s12149-014-0806-0

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PETが役立つ心疾患と注意すべきアーチファクト2014

    • 著者名/発表者名
      諸井雅男、廣江道昭
    • 雑誌名

      救急・集中治療

      巻: 26(1・2) ページ: 73-79

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Long fasting is effective in inhibiting physiological myocardial 18F-FDG uptake and for evaluating active lesions of cardiac sarcoidosis2014

    • 著者名/発表者名
      Miyako Morooka, Masao Moroi, Kimiichi Uno, Kimiteru Ito, Jin Wu, Takashi Nakagawa, Kazuo Kubota, Ryogo Minamimoto, Yoko Miyata, Momoko Okasaki, Osamu Okazaki, Yoshihito Yamada, Tetsuo Yamaguchi, Michiaki Hiroe
    • 雑誌名

      EJNMMI Research

      巻: 4 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/2191-219x-4-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心筋症up to date CT・MRIから診るー心筋病理との関連についてー2013

    • 著者名/発表者名
      廣江道昭、渡邊絵里、諸井雅男、保科瑞穂
    • 雑誌名

      Heart View

      巻: 17(3) ページ: 24-39

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 心臓サルコイドーシスに対するF-18 FDG PET検査の手引き2013

    • 著者名/発表者名
      石田良雄、汲田伸一郎、吉永恵一郎、宮川正男、諸井雅男、近藤千里、木曽啓祐(心臓サルコイドーシスのFDG PET診断に関する委員会、心臓核医学会)
    • 雑誌名

      心臓核医学

      巻: 15(3) ページ: 35-47

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 心臓サルコイドーシスに対するF-18 FDG PET検査の手引き2013

    • 著者名/発表者名
      石田良雄、汲田伸一郎、吉永恵一郎、宮川正男、諸井雅男、近藤千里、木曽啓祐(心臓サルコイドーシスのFDG PET診断に関する委員会、心臓核医学会)
    • 雑誌名

      心臓核医学 15(3):35-47

      巻: 15 ページ: 35-47

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PET/SPECT活動性炎症像の評価2013

    • 著者名/発表者名
      諸井雅男
    • 学会等名
      第35回心筋生検研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-11-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 心臓サルコイドーシスの活動性病変評価にFDG-PETは役立つのか?2013

    • 著者名/発表者名
      諸井雅男、山田嘉仁、山口哲生、廣江道昭
    • 学会等名
      第33回日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-10-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 心臓サルコイドーシスの活動性病変評価にFDG-PETは役立つのか?2013

    • 著者名/発表者名
      諸井雅男、山田嘉仁、山口哲生、廣江道昭
    • 学会等名
      第33回日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PET/SPECT 活動性炎症像の評価2013

    • 著者名/発表者名
      諸井雅男
    • 学会等名
      第35回心筋生検研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サルコイドーシス患者の心臓病変評価におけるFDG-PETとBMIPP-SPECTの有用性2012

    • 著者名/発表者名
      中川尭、廣江道昭、諸岡都、南本亮吾、伊藤公輝、窪田和雄、山田嘉仁、山口哲生、長田まこと、脇屋桃子、上村宗弘、池田長生、田守唯一、山本正也、伊藤信吾、岡崎修、原久男、諸井雅男
    • 学会等名
      第22回日本心臓郭医学会総会・学術大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2012-06-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Significance of cardiac imaging with F-18-DG-PET and Iodine-123 BMIPP SPECT in patients with known or suspected cardiac sarcoidosis2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, T, Hiroe M, Morooka M, Minamimoto R, Ito K, Kubota K, Yamada Y, Yamaguchi T, Nagata M, Wakiya M, Kamimura M, Ikeda N, Tamori Y , Yamamoto M, Itoh S, Okazaki O, Hara H, Moroi M
    • 学会等名
      The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Significance of Cardiac Imaging with F-18-DG-PET and Iodine-123 BMIPP SPECT in Patients with Known or Suspected Cardiac Sarcoidosis2012

    • 著者名/発表者名
      Takash Nakagawa, Michiaki Hiroe, Hisao Hara, Masao Moroi
    • 学会等名
      The 76th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] サルコイドーシス患者の心臓病変評価におけるFDG-PETとBMIPP-SPECTの有用性

    • 著者名/発表者名
      中川 尭、廣江道昭、諸岡 都、南本亮吾、伊藤公輝、窪田和雄、山田嘉仁、山口哲生、長田まこと、脇屋桃子、上村宗弘、池田長生、田守唯一、山本正也、伊藤信吾、岡崎 修、原 久男、諸井雅男
    • 学会等名
      第22回日本心臓核医学会総会・学術大会
    • 発表場所
      金沢
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 心筋症up to date CT・MRIから診るー心筋病理との関連についてー2012

    • 著者名/発表者名
      廣江道昭、渡邊絵里、諸井雅男、保科瑞穂(共著)
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi