• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HCVの生活環及び病原性発現に関与するNS5A結合プロテインキナーゼの同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 23591003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

政木 隆博  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (60535657)

研究期間 (年度) 2011
研究課題ステータス 中途終了 (2011年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードHCV / NS5A / プロテインキナーゼ / 宿主因子 / AlphaScreen / 病原性発現
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)に対する現行治療の成績は決して満足できるものではない。また、ウイルス非排除例における肝病態の進展や肝発癌の問題も深刻である。したがって、新規治療法の開発やHCVによる病原性発現の分子機序解明とその克服は重要な課題である。申請者は、HCV生活環及び病原性発現に重要な役割を有するリン酸化蛋白質であるNS5Aとそのリン酸化を制御するプロテインキナーゼ(PK)の相互作用に着目し、NS5A結合PKの同定を網羅的に行なった。本研究では、さらに、NS5A結合PKの中からHCV生活環に影響を与えるPKを取得すること、また、NS5Aとの相互作用により機能変化が起こるPKを同定し、そのシグナル伝達経路や下流分子機能への影響を解析することを目的とした。404種類のヒトPKの中から、ハイスループットな蛋白質間相互作用の解析が可能であるAlphaScreen法を用いてNS5Aと強く相互作用するPKを89種類同定した。この中には、細胞死、癌化、細胞周期制御に関与するPim、Aurora、Lynや解糖系の制御に関わるPDHK2、オートファジー誘導に役割を有するULKなどが含まれていた。さらに、Pimによりリン酸化されるプロアポトーシス蛋白質であるBadのリン酸化がNS5A発現細胞において有意に抑制されることを見出した。また、HCV感染増殖細胞系を用いたPKのノックダウン解析により、HCV生活環への関与が強く示唆される新規PKを5種類同定した。NS5Aとの相互作用を介してHCV生活環に関与するPKの同定は、ウイルスの生活環をより理解する上で重要であることに加え、宿主因子を標的とした新たな治療法の開発へもつながる可能性を有している。また、NS5Aとの相互作用により機能変化がおこるPKの同定とそのシグナル伝達経路の解析は、HCVによる病原性発現の分子機序解明に道を拓く可能性がある。

報告書

(1件)
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Role of the Endoplasmic Reticulum-associated Degradation (ERAD) Pathway in Degradation of Hepatitis C Virus Envelope Proteins and Production of Virus Particles2011

    • 著者名/発表者名
      Saeed M, Suzuki R, Watanabe N, Masaki T, Tomonaga M, Muhammad A, Kato T, Matsuura Y, Watanabe H, Wakita T, Suzuki T
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 286 ページ: 37264-37273

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of recombinant hepatitis C virus with NS5A from strains of genotypes 1 and 22011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Masaki T, Murayama A, Munakata T, Nomoto A, Nakamoto S, Yokosuka O, Watanabe H, Wakita T, Kato T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: VOL.410 ページ: 404-409

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 25-hydroxyvitamin D inhibits hepatitis C virus replication and production of the infectious viruses2011

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumura, Takanobu Kato, Megumi Tasaka-Fujita, Asako Murayama, Takahiro Masaki, Takaji Wakita, Michio
    • 学会等名
      The 62nd annual meeting of the american association for the study of liver diseases 2011
    • 発表場所
      San Francisco (U.S.A.)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] HCV JFH-1キメラ株を用いたNS5A阻害剤の株特異的抗ウイルス活性の評価2011

    • 著者名/発表者名
      加藤孝宣、政木隆博、脇田隆字
    • 学会等名
      第19回日本消化器関連学会週間
    • 発表場所
      福岡国際センター(福岡県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Strain specific susceptibility to the hepatitis C virus NS5A inhibitor2011

    • 著者名/発表者名
      Yuka Okamoto, Takahiro Masaki, Asako Murayama, Akio Nomoto, Takaji Wakital, Takanobu Kato
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo (Japan)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Development of chimeric hepatitis C virus expressing NS5A from strains of genotypes 1 and 2 : virus production and susceptibility to NS5A inhibitor2011

    • 著者名/発表者名
      Yuka Okamoto, Takahiro Masaki, Asako Murayama, Takaji Wakita, Takanobu Kato
    • 学会等名
      18th International Symposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses
    • 発表場所
      Seattle (U.S.A.)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 国内献血検体を用いたC型肝炎ウイルス陽性血漿パネルの作製とウイルス量測定法の評価2011

    • 著者名/発表者名
      加藤孝宣、村山麻子、政木隆博、相崎英樹、脇田隆字
    • 学会等名
      第47回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      ホテル グランパシフィックLEDAIBA(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi