研究課題/領域番号 |
23591109
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
岩本 紀之 独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 客員研究員 (70534709)
|
研究分担者 |
斯波 真理子 独立行政法人国立循環器病研究センター, その他部局等, その他 (70271575)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | HDL / ABCA1 / 核酸医薬 |
研究概要 |
本研究は、血清HDLのマスターレギュレーターであるABCA1を標的とし、革新的な核酸医薬を用いることによって、効率的にABCA1遺伝子の発現をコントロールしHDL増加薬の創薬開発を目的とした基礎研究である。 ABCA1の転写活性メカニズムの検討により、転写調節因子AP2がProtein Kinase D(PKD)によってリン酸化されAP2がABCA1の転写活性を抑制することから、PKDをターゲットし、実際に血清HDLの増加するかを検討した。BNA修飾されたPKD特異的アンチセンスは、培養細胞およびマウス投与実験においてもABCA1のmRNAを増加させHDLを増加させることが示唆された。
|