• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな緑膿菌感染症の予防戦略-線毛の断片化ペプチドによるワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23591152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関大分大学

研究代表者

門田 淳一  大分大学, 医学部, 教授 (50233838)

研究分担者 平松 和史  大分大学, 医学部, 准教授 (80301381)
白井 亮  大分大学, 医学部, 助教 (60437837)
岸 建志  大分大学, 医学部, 助教 (20347024)
石井 寛  大分大学, 医学部, 助教 (60398146)
時松 一成  大分大学, 医学部, 講師 (20347032)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード緑膿菌線毛蛋白 / ペプチド / 樹状細胞 / ワクチン / 緑膿菌線毛
研究概要

緑膿菌の線毛蛋白やそのペプチドで刺激して得られた成熟樹状細胞とマウスの幼若なT細胞を混合培養した。精製線毛蛋白の刺激によって培養上清中のサイトカインの産生量は陰性コントロールと比べて上昇し、 幼若T細胞から成熟T細胞への分化がみられた。一方、ペプチドによる効果は線毛蛋白よりは弱かった。この結果は、線毛蛋白や弱いけれどもペプチドによる獲得免疫が樹状細胞を介して成立することを示唆している。今後、本研究では明らかにできなかった線毛蛋白あるいはペプチド刺激樹状細胞のマウスへの移入効果実験を行い、宿主におけるワクチン効果の検証を行っていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ワクチンの可能性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,吉川裕喜,岡宏亮,串間尚子,甲斐直子,鳥羽聡史,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第87回日本感染症学会学術講演会・日本化学療法学会総会合同学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ワクチンの可能性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦、横山敦、吉川裕喜、岡宏亮、串間尚子、甲斐直子、鳥羽聡史、石井寛、白井亮、岸建志、時松一成、平松和史、門田淳一
    • 学会等名
      第87回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜国際会議場、横浜市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ワクチンの可能性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,吉川裕喜,岡宏亮,串間尚子,甲斐直子,鳥羽聡史,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第60回日本化学療法学会西日本支部総会,第55回日本感染症学会中日本地方学術集会,第82回日本感染症学会西日本地方学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ペプチドによるワクチンの可能性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,岡宏亮,串間尚子,吉岡大介,大谷哲史,鳥羽聡史,梅木健二,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第86回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ペプチドによるワクチンの可能性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,岡宏亮,串間尚子,吉岡大介,大谷哲史,鳥羽聡史,梅木健二,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第86回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 樹状細胞を介した緑膿菌線毛蛋白ワクチンの可能性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,横山敦,吉川裕喜,岡宏亮,串間尚子,甲斐直子,鳥羽聡史,石井寛,白井亮,岸建志,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第60回日本化学療法学会西日本支部総会,第55回日本感染症学会中日本地方学術集会,第82回日本感染症学会西日本地方学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 特異的免疫誘導因子としての緑膿菌線毛蛋白構成ペプチドの機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,岩田敦子,園田尚子,大谷哲史,吉岡大介,梅木健二,石井寛,岸建志,白井亮,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第85回日本感染症学会総会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 特異的免疫誘導因子としての緑膿菌線毛蛋白構成ペプチドの機能解析

    • 著者名/発表者名
      橋永一彦,岩田敦子,園田尚子,大谷哲史,吉岡大介,梅木健二,石井寛,岸建志,白井亮,時松一成,平松和史,門田淳一
    • 学会等名
      第85回日本感染症学会総会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi