• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特発性肺線維症における炎症細胞アポトーシス誘導因子の臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 23591153
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関大分大学

研究代表者

濡木 真一  大分大学, 医学部, 助教 (50423702)

研究分担者 宮崎 英士  大分大学, 医学部, 教授 (00264333)
石井 稔浩  大分大学, 医学部, 助教 (00528911)
連携研究者 宮崎 英士  大分大学, 医学部, 教授 (00264333)
石井 稔浩  大分大学, 医学部, 教授 (00528911)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード特発性肺線維症 / 炎症細胞 / アポトーシス
研究概要

特発性肺線維症において気管支肺胞洗浄液中RCAS1濃度は非特異的間質性肺炎を含めたコントロール群と比較して有意に高値であった。抗RCAS1抗体を用いた特発性肺線維症の肺組織に対する免疫染色では,肺胞マクロファージ,II型肺胞上皮細胞,リンパ濾胞のBリンパ球,リンパ濾胞周囲のTリンパ球,線維芽細胞巣の線維芽細胞においてRCAS1陽性であった。特発性肺線維症において血清中RCAS1濃度は健常ボランティアと比較して有意に高値であった。血清中RCAS1濃度は気管支肺胞洗浄液中RCAS1濃度と正の相関を認めた.特発性肺線維症において血清中RCAS1濃度は、%FVCと有意に負の相関を認めた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 特発性肺線維症におけるリンパ球アポトーシス誘導因子の検討2013

    • 著者名/発表者名
      後藤昭彦、濡木真一、その他12名
    • 学会等名
      第53回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 特発性肺線維症におけるリンパ球アポトーシス誘導因子RCAS1の検討2013

    • 著者名/発表者名
      後藤昭彦,濡木真一,その他9名
    • 学会等名
      第53回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi