• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオントランスポーターの翻訳後制御に着目した高血圧性心腎連関の分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23591221
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

石上 友章  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (50264651)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード高血圧 / 食塩感受性 / 尿細管 / レニン / アンジオテンシノーゲン / レニン・アンジオテンシン系 / 内分泌 / ENaC / ナトリウムチャンネル / Nedd4L / ナトリウム代謝
研究概要

『高血圧症の食塩感受性をもたらす尿細管性機序の分子病態』にかかわる分子の遺伝学的・生物学的意義を明らかにすることができた。高度に分化した尿細管上皮細胞は、相互にtight junctionによって結合し、発生学的に尿管芽由来の尿細管腔を形成している。これまでの我々の研究によって、近位尿細管細胞でのアンジオテンシノゲーン、結合尿細管細胞で発現するレニンにより構成される尿細管RA系が、アルドステロン感受性遠位尿細管細胞に働いてENaCを介するナトリウム再吸収を調整することで生体の恒常性を保ち、その破綻が食塩感受性の病態をもたらし、高血圧症を発症する分子病態モデルを確立した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of Bona Fide Alternative Renin Transcripts Expressed Along Cortical Tubules and Potential Roles in Promoting Insulin Resistance In Vivo Without Significant Plasma Renin Activity Elevation2014

    • 著者名/発表者名
      Ishigami T, Kino T, Chen L, Minegishi S, Araki N, Umemura M, Abe K, Sasaki R, Yamana H, Umemura S
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: (Epub ahead of print)(PubMed PMID:24777979)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-interleukin-5 and multiple autoantibodies are associated with human atherosclerotic diseases and serum interleukin-5 levels2013

    • 著者名/発表者名
      Ishigami T, Abe K, Aoki I, Minegishi S, Ryo A, Matsunaga S, Matsuoka K, Taleda H, Sawasaki T, Umemura S, Endoh Y.
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 27 号: 9 ページ: 3437-45

    • DOI

      10.1096/fj.12-222653

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Renin Angiotensin Antagonist Nromalize Aberrant Activation of Epithelial Sodium Channels in Sodium-Sensitive Hypertension2013

    • 著者名/発表者名
      Hisako Uchio-Yamana, Shintaro Minegishi, Tomoaki Ishigami, et al.
    • 雑誌名

      Nephron Experimental Nephrology

      巻: 122 号: 3-4 ページ: 95-102

    • DOI

      10.1159/000348660

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of interferon-beta mRNA stability control after poly(I:C) stimulation using RNA metabolic labeling by ethynyluridine.2012

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Ishigami T, Shyu A. B, Ohno S, Umemura S, Yamashita A
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 428(1) 号: 1 ページ: 44-49

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.09.144

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of renal insufficiency on long-term clinical outcome in patients with heart failure treated by cardiac resynchronization therapy2012

    • 著者名/発表者名
      Hosoda J, Ishikawa T, Matsushita K, Matsumoto K, Kimura Y, Miyamoto M, Ogawa H, Takamura T, Sugano T, Ishigami T, Uchino K, Kimura K, Umemura S
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 60(4)(Epub 2012 Jul 2)(PubMed PMID:22763383) 号: 4 ページ: 301-5

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2012.06.001

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of interferon-beta mRNA stability control after poly(I:C) stimulation using RNA metabolic labeling by ethynyluridine.2012

    • 著者名/発表者名
      Kaito Abe, Tomoaki Ishigami, Ann-Bin Shyu, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 428 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Nedd4Lおよび尿細管レニン・アンジオテンシン系を介したENaC発現機能制御~食塩感受性におけるその意義2014

    • 著者名/発表者名
      石上友章ほか
    • 学会等名
      第134回日本薬学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2014-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nedd4Lおよび尿細管レニン・アンジオテンシン系を介したENaC発現機能制御~食塩感受性におけるその意義2014

    • 著者名/発表者名
      石上友章、梅村将就、新城名保美、峯岸慎太郎、山名比早子
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会シンポジウム3
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-03-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nedd4L および尿細管レニン - アンジオテンシン系を介した ENaC 発現機能制御~食塩感受性におけ るその意義2014

    • 著者名/発表者名
      石上友章、梅村将就、新城名保美、峯岸慎太郎、山名比早子
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会シンポジウム3
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nedd4L および尿細管レニン - アンジオテンシン系を介した ENaC 発現機能制御~食塩感受性におけ るその意義2014

    • 著者名/発表者名
      石上友章 、梅村将就 、新城名保美 、峯岸慎太郎 、山名比早子
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nedd4L with C2 domain protein is critical for renal and cardiovascular adaptations to oral sodium intake-Experiments using Nedd4L C2 knockout mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Minegishi, Tomoaki Ishigami, et al.
    • 学会等名
      ISHR 29th, 2012
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Differences among renin-angiotensin system blockade for the target organ damage and angiotensin II induced SCN5A-Nedd4L activation with mineralocorticoid receptor transactivaion in the model of sodium sensitive hypertension.2011

    • 著者名/発表者名
      Minegishi S, Ishigami T, H Yamana, Umemura S.
    • 学会等名
      American Physiological Society
    • 発表場所
      米国、カリフォルニア
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 循環器レビュー&トピックス2014

    • 著者名/発表者名
      石上友章ほか
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 循環器レビュー&トピックス2013

    • 著者名/発表者名
      石上友章、船橋伸禎、竹内正明、内藤亮、土肥智貴、代田浩之、天野恵子、小向賢一、北端宏規、赤坂隆史、台和興、石原正治、福澤茂、小山卓史、伊藤健太、下川宏明、安斉俊久、高田佳史、長山雅俊、鄭忠和ほか
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 医学群循環器内科学石上友章准教授が、動脈硬化症のリスクを予測する自己抗体の解析に成功しました!―患者のリスク診断や、個別化医療の実現の可能性―

    • URL

      http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/press/130531.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 医学群 循環器内科学 石上 友章准教授が、動脈硬化症のリスクを予測する自己抗体の解析に成功しました!

    • URL

      http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/press/130531.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi