• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タウ蛋白とリン酸化酵素複合体の相互作用を介した認知症脳神経細胞死の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 23591276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

川又 敏男  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (70214690)

研究分担者 小野 功貴  神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (10243297)
向井 秀幸  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 准教授 (80252758)
高橋 美樹子  帝京平成大学, 薬学部, 教授 (90324938)
前田 潔  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (80116251)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード国際情報交換(カナダ) / 認知症 / 神経細胞変性 / 細胞内シグナル伝達 / タウ蛋白 / 蛋白リン酸化酵素 / 蛋白脱リン酸化酵素 / 国際情報交流(カナダ)
研究実績の概要

一次性・二次性タウ病をはじめ変性型認知症患者脳組織には、タウ蛋白が異常代謝・重合を受け細胞毒性を示すオリゴマーが、或いは細胞内封入体(神経原線維変化、タングル)が形成され、アルツハイマー型認知症(AD)では認知症症状・神経回路障害の程度とタングル形成程度との相関が報告されている。ADの病態解明および根本的治療法開発に資するため、タウ代謝初期段階の異常リン酸化に関しリン酸化バランスの破綻や、その反応部位の制御異常の視点から、タウ代謝上流や細胞周期制御を含めリン酸化酵素・脱リン酸化酵素複合体に関わるシグナル伝達異常を検討した。
タウを生理基質とする複数の蛋白リン酸化酵素群や、蛋白脱リン酸化酵素群が種々の組合せで会合し、極性をもつ神経細胞の種々の細胞内分画にその反応が厳密に制御されている巨大なscaffold分子を中心とする活性複合体とタウ蛋白代謝あるいは細胞周期制御との関連を、正常対照高齢者・AD患者の脳組織を対象に解析した。特にタウ代謝との関連が深いと考えられるPI3K-PKB経路を介した細胞内情報伝達を分析して同経路におけるPDK1・PKC delta・p70 S6K・PKBを介したCHK1や遺伝子転写を介しタウ発現に関与するPTBと、異常タウ代謝との関連を、またタングルと同様にAD脳において特徴的な神経細胞内アクチン封入体形成とS6Kとの関連を世界で初めて解明した。細胞内の活性複合体については、セパラーゼの基質となり細胞周期制御に関与する可能性を国際誌に発表し、さらに細胞周期制御関連分子やタウ遺伝子転写関連分子とタングル形成との関連を世界で初めて明らかにし、国際学会で発表してきた。加えて、皮質神経細胞の特性と考えられる神経可塑性に関し、ミラーセラピーを介する運動学習機序、プロソディ障害発生機序を解析すると共に、国内の入院認知症患者の心理行動症状への対応を調査している。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Mirror visual feedback can induce motor learning in patients with callosal disconnection.2013

    • 著者名/発表者名
      Nojima, I., Oga, T., Fukuyama, H., Kawamata, T., & Mima, T.
    • 雑誌名

      Expeimental Brain Research

      巻: 227 号: 1 ページ: 79-83

    • DOI

      10.1007/s00221-013-3486-4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kendrin is a novel substrate for separate involved in the licensing of centriole duplication.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, K., Ohsumi, K., Iwabuchi, M., Kawamata, T., Ono, Y., Takahashi, M.
    • 雑誌名

      Curr. Biol.

      巻: 22 号: 10 ページ: 915-921

    • DOI

      10.1016/j.cub.2012.03.048

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human motor plasticity induced by mirror visual feedback2012

    • 著者名/発表者名
      Nojima I, Mima T, Koganemaru S, Thabit MN, Fukuyama H, Kawamata T
    • 雑誌名

      The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience

      巻: 32 号: 4 ページ: 1293-1300

    • DOI

      10.1523/jneurosci.5364-11.2012

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Association of neuronal polypyrimidine tract binding protein with neurofibrillary tangles in Alzheimer brain tissues2013

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Pan H-Y, Sonoda Y, Mukai H, Takahashi M, Maeda K, Akiyama H, Yoshimura N, Kawamata T
    • 学会等名
      The 43rd annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego (U.S.A.)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Serine/threonine-protein kinase CHK1 associates with Alzheimer neurofibrillary tangles2013

    • 著者名/発表者名
      Pan H-Y, Sonoda Y, Mukai H, Takahashi M, Maeda K, Yasuhara O, Akiyama H, Kawamata T
    • 学会等名
      The 43rd annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego (U.S.A.)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] p70 S6 kinase accumulates in neuronal inclusion bodies in Alzheimer brain tissues2012

    • 著者名/発表者名
      Sonoda Y, Edatsugi S, Mukai H, Takahashi M, Ono Y, Akiyama H, Maeda K, Kawamata T
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society for Neuroscience 2012
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Mirror visual feedback can facilitate motor dexterity through motor plastic change2012

    • 著者名/発表者名
      Nojima I, Koganemaru S, Kawamata T, Mima T
    • 学会等名
      Conference on Systems Neuroscience and Rehabilitation 2012
    • 発表場所
      Omiya
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Affection of fundamental brain activity by using sounds for patients with prosodic disorders: A pilot study2011

    • 著者名/発表者名
      Imai E, Katagiri Y, Seki K, Kawamata T
    • 学会等名
      International Symposium on Computational Models for Life Science
    • 発表場所
      Toyama
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi