研究課題/領域番号 |
23591310
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
川崎 英二 長崎大学, 大学病院, 准教授 (70336171)
|
連携研究者 |
阿比留 教生 長崎大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (00380981)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 1型糖尿病 / 自己抗体 / 自己抗原 / 亜鉛 / エピトープ / 診断 / ラジオイッムノアッセイ / 病型 / 1型糖尿病 / ラジオイムノアッセイ |
研究概要 |
1型糖尿病の新規自己抗体であるZnT8抗体の臨床的意義を検討する目的で、6つのZnT8/ZnT3キメラcDNAを作成しZnT8抗体の認識部位を検討した。その結果、1型糖尿病の発症年齢と関連するZnT8のC末端10残基で形成する3次元エピトープを同定した。 また、ZnT8抗体と1型糖尿病の病型、罹病期間との関連を調べ、ZnT8抗体は急性発症1型糖尿病および小児発症1型糖尿病に高率に検出される一方、成人発症1型糖尿病ではZnT8に対する液性免疫反応が長期間残存することが明らかになった。 さらに、新規ZnT8抗体測定法(ELISA法)の臨床的評価も行った。
|