• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性腎症の発症・進展における多機能性生理活性ペプチドサリューシンβの役割

研究課題

研究課題/領域番号 23591322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関北里大学

研究代表者

守屋 達美  北里大学, 医学部, 教授 (50191052)

研究分担者 高田 哲秀  北里大学, 医学部, 助教 (60276144)
連携研究者 七里 眞義  北里大学, 医療系研究科, 教授 (10206097)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード糖尿病性腎症 / 腎機能 / サリューシン
研究概要

サリューシン-β(S)が糖尿病性腎症の新たな特異的マーカーになりうるかどうか正常対照(C)群28例、1型糖尿病(T1)10例、2型糖尿病(T2)66例を対象に検討した。1)血漿S濃度は、C 4.11±1.68 nmol/l、T1 4.71±2.04、T2 4.40±1.87と3群に差はなかった。2)正常アルブミン尿期(58例)と微量アルブミン尿期(18例)との差はなかった。3) GFRと血漿S濃度との間には相関を認めなかった。4)糸球体過剰濾過例と正常濾過例との差もなかった。断面的検討では、血漿S濃度は腎機能および尿中アルブミン排泄と関連は認めなかったが、縦断的な検討の必要がある。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Clinical impacts of albuminuria and glomerular filtration rate on renal, cardiovascular events, and all-cause mortality in Japanese patients with type 2 diabetes.2014

    • 著者名/発表者名
      Wada T, Haneda M, Furuichi K, Babazono T, Yokoyama H, Iseki K, Araki SI, Ninomiya T, Hara S, Suzuki Y, Iwano M, Kusano E, Moriya T, Satoh H, Nakamura H, Shimizu M, Toyama T, Hara A, Makino H; The Research Group of Diabetic Nephropathy, Ministry of Health, Labour, and Welfare of Japan
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: - 号: 4 ページ: 613-620

    • DOI

      10.1007/s10157-013-0879-4

    • NAID

      120005411654

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating levels of human salusin-β, a potent hemodynamic and atherogenesis regulator2013

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto K, Hayashi A, Kamata Y, Ogawa A, Watanabe T, Ichikawa R, Iso Y, Koba S, Kobayashi Y, Koyama T, Shichiri M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(10) 号: 10 ページ: e76714-e76714

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0076714

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum monomeric α2-macroglobulin as a clinical biomarker in diabetes.2013

    • 著者名/発表者名
      Takada T, Kodera Y, Matsubara M, Kawashima Y, Maeda T, Fujita Y, Shichiri M.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis.

      巻: 228 号: 1 ページ: 270-276

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2013.02.035

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between remission of macroalbuminuria and preservation of renal function in patients with type 2 diabetes with overt proteinuria2013

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama H, Araki S, Honjo J, Okizaki S, Yamada D, Shudo R, Shimizu H, Sone H, Moriya T, Haneda M
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 36(10)(Epub 2013 Jun 18) 号: 10 ページ: 3227-33

    • DOI

      10.2337/dc13-0281

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diabetic retinopathy and microalbuminuria can predict macroalbuminuria and renal function decline in Japanese type 2 diabetic patients: Japan Diabetes Complications Study.2013

    • 著者名/発表者名
      Moriya T, Tanaka S, Kawasaki R, Ohashi Y, Akanuma Y, Yamada N, Sone H, Yamashita H, Katayama S; Japan Diabetes Complications Study Group.
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 36 号: 9 ページ: 2803-2809

    • DOI

      10.2337/dc12-2327

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semiquantitative Analysis of Apolipoprotein A-I Modified by Advanced Glycation End Products in Diabetes Mellitus.2013

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki Y, Tsukushi T, Munekata S, Akahoshi T, Moriya T, Ogawa Z.
    • 雑誌名

      J Clin Lab Anal

      巻: Epub ahead of print 号: 3 ページ: 231-236

    • DOI

      10.1002/jcla.21591

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glomerular hyperfiltration and increased glomerular filtration surface are associated with renal function decline in normo- and microalbuminuric type 2 diabetes2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Moriya, Akiko Tsuchiya, Shin-ichiro Okizaki, Akinori Hayashi, Keiji Tanaka and Masayoshi Shichiri
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 81 号: 5 ページ: 486-493

    • DOI

      10.1038/ki.2011.404

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between a Low Ankle Brachial Index and All-Cause Death and Cardiovascular Events in Subjects with and without Diabetes

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama H, Sone H, Honjo J, Okizaki S, Yamada D, Shudo R, Shimizu H, Moriya T, Haneda A
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: (Epub ahead of print) ページ: 2014-2014

    • NAID

      130004444751

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Renal histological heterogeneity and functional progress in normo- and microalbuminuric Japanese type 2 diabetic patients2013

    • 著者名/発表者名
      Moriya T., Suzuki Y., Inomata S., Iwano M., Haneda M.
    • 学会等名
      73^<rd> Scientific Sessions (2013), American Diabetes Association
    • 発表場所
      シカゴ、アメリカ
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Renal histological heterogeneity and functional progress in normo- and microalbuminuric Japanese type 2 diabetic patients2013

    • 著者名/発表者名
      TATSUMI MORIYA, YOSHIKI SUZUKI, SHIGEKI INOMATA, MASAYUKI IWANO and MASAKAZU HANEDA
    • 学会等名
      73rd Scientific Sessions, America Diabetes Association
    • 発表場所
      Chicago
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病における腎機能の推移をより鋭敏に反映する指標2013

    • 著者名/発表者名
      小川惇郎,守屋達美,大村和規,千田将馬,関根絵梨子,若倉苑美,山岸貴洋,林哲範,沖﨑進一郎,七里眞義
    • 学会等名
      第55回日本糖尿病学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Glomerular hyperfiltration and increased glomerular filtration surface are associated with renal function decline in normo- and microalbuminuric type 2 diabetic patients2011

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Moriya
    • 学会等名
      71st Scientific Meeting of ADA
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人2型糖尿病の正常ー微量アルブミン尿期の 腎組織・機能連関 ー組織学的多様性と腎機能低下の関連の検討ー

    • 著者名/発表者名
      守屋達美、鈴木芳樹、猪股茂樹、岩野正之、羽田勝計
    • 学会等名
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi