• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分化脂肪細胞内におけるアディポネクチンの分泌経路の同定と調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23591353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関独立行政法人国立病院機構(大阪南医療センター臨床研究部) (2012-2014)
大阪大学 (2011)

研究代表者

大屋 健  独立行政法人国立病院機構(大阪南医療センター臨床研究部), その他部局等, 副室長 (70599315)

研究分担者 大月 道夫  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00403056)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアディポサイトカイン / 細胞内小胞輸送 / SNARE蛋白 / 脂肪酸 / 分泌機構 / インスリン抵抗性 / 炎症性反応 / 内分泌 / サイトカイン分泌機構 / 代謝性疾患 / アディポネクチン / 分泌制御機構
研究成果の概要

脂肪細胞由来の抗炎症性サイトカイン、アディポネクチン(APN)の分泌を促す効果的な方法は現在知られておらず、分泌機構を解明する事で創薬開発に繋げる事を目的とする。
脂肪細胞に脂肪酸7種のカクテルを生理的な混合比で負荷したところAPNの分泌亢進が見られた一方、バランスを欠いた組成では分泌は低下した。APN分泌はVAMPという分子の制御で小胞輸送により行われる。APN分泌が亢進する脂肪酸カクテル負荷でVAMP2の発現亢進が、分泌が低下する飽和脂肪酸過剰でVAMP3の発現低下が見られた。両者の発現を阻害するとAPN細胞内貯留量が減少した事より細胞内プール形成の候補分子と考えられた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 脂肪細胞におけるアディポネクチン分泌経路の同定とその調節機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      大屋 タケシ
    • 学会等名
      第45回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪細胞におけるアディポネクチン その調節機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      大屋 健
    • 学会等名
      第55回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪滴含有3T3-L1細胞による選択的培養系を用いたアディポネクチン分泌能の半定量的検討2011

    • 著者名/発表者名
      大屋健、大月道夫、下村伊一郎
    • 学会等名
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 脂肪滴含有3T3-L1細胞による選択的培養ぶよる、アディポネクチン分泌能を半定量し得る系の確立2011

    • 著者名/発表者名
      大屋健、大月道夫、下村伊一郎
    • 学会等名
      第32回日本肥満学会
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi