• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

β3インテグリン機能発現におけるILKの役割解明と関連分子の探索・同定

研究課題

研究課題/領域番号 23591430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

本田 繁則  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (00303959)

連携研究者 冨山 佳昭  大阪大学, 医学研究科, 准教授 (80252667)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードインテグリン / β3インテグリン / ILK / β3インテグリン
研究成果の概要

β3インテグリンはαIIbβ3およびαVβ3から構成されるインテグリンファミリーである。αIIbβ3は血小板上の主要なインテグリンであり、血小板凝集に必須である。αVβ3は血管構成細胞および腫瘍細胞などに発現しており血管病や腫瘍の増殖転移に重要である。ILKは細胞内タンパク質と複合体形成するシグナル調節因子として機能している。我々はILKがインテグリンの活性化に関わることを報告した。本課題においてILK依存性のインテグリン活性化機構を研究した。ILKは単独ではなく細胞内タンパク質のPINCHおよびparvinと複合体形成してαIIbβ3の活性化をサポートすることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The Integrin-Linked Kinase-PINCH-Parvin Complex Supports Integrin αIIbβ3 Activation2013

    • 著者名/発表者名
      Hond S, Shirotani-Ikejima H, Tadokoro S, Tomiyama Y, Miyata T
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 号: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0085498

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Agonist stimulation, talin-1, and kindlin-3 are crucial for αIIbβ3 activation in a human megakaryoblastic cell line, CMK2013

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa T, Tadokoro S, Kamae T, Kiyomizu K, Kashiwagi H, Honda S, Kanakura Y, Tomiyama Y.
    • 雑誌名

      Exp Hematol.

      巻: 41(1) 号: 1 ページ: 79-90

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2012.09.011

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of highly restricted regions in the β-propeller domain of αIIb by platelet-associated anti-αIIbβ3 autoantibodies in primary immune thrombocytopenia.2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyomizu K, Kashiwagi H, Nakazawa T, Tadokoro S, Honda S, Kanakura Y, Tomiyama Y.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 120(7) 号: 7 ページ: 1499-1509

    • DOI

      10.1182/blood-2012-02-409995

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インテグリンαIIbβ3機能発現におけるIntegrin-linked kinaseの役割2014

    • 著者名/発表者名
      本田繁則, 池島裕子, 田所誠司, 冨山佳昭, 宮田敏行
    • 学会等名
      日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] インテグリンαIIbβ3活性化変異, αIIb (R990W) ノックインマウスの解析2014

    • 著者名/発表者名
      清水一亘, 柏木浩和, 森川陽一郎, 加藤 恒, 田所誠司, 坂野史明, 小亀浩市, 本田繁則, 金倉 譲, 宮田敏行, 冨山佳昭
    • 学会等名
      日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Primary ITP患者の血小板関連抗αIIbβ3抗体のエピトープに関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      清水一亘,柏木浩和,加藤 恒,田所誠司,本田繁則,金倉 譲,冨山佳昭
    • 学会等名
      日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      山形県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト巨核球株CMKにおけるαIIbβ3の活性化にはagonist, talin-1, kindlin-3が必須である2012

    • 著者名/発表者名
      中澤剛士、田所誠司、清水一亘、柏木浩一、本田繁則、金倉 譲、冨山佳昭
    • 学会等名
      日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of ILK-PINCH-parvin complex in supporting functional expression of integrin2011

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Honda, Hiroko Shirotani-Ikejima, Yasuyuki Matsuda, Seiji Tadokoro, Yoshiaki Tomiyama, and Toshiyuki Miyata
    • 学会等名
      XXIII Congress of The International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] An RNAi screening to identify the molecules involved in integrin αIIbβ3 activation2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Matsuda, Shigenori Honda, and Toshiyuki Miyata
    • 学会等名
      XXIII Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi