• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低真空走査型電子顕微鏡を用いた巣状糸球体硬化症の早期診断

研究課題

研究課題/領域番号 23591568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

岡田 晋一  鳥取大学, 医学部, 准教授 (50343281)

連携研究者 稲賀 すみれ  鳥取大学, 医学部, 助教 (60116358)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード低真空走査型電子顕微鏡 / ネフローゼ症候群 / 糸球体上皮細胞 / 低真空型走査型電子顕微鏡
研究概要

ネフローゼ症候群(NS)症例の腎生検組織パラフィン切片を低真空走査型電子顕微鏡(LVSEM)で観察評価し以下の成果を得た。①ステロイド抵抗性NSでは感受性NSより糸球体上皮細胞体の球形化変化が多く認められた。両者は異なる病因により発症している可能性がある。②LVSEM観察で得られた糸球体上皮細胞体の球形化の所見は上皮細胞足突起スリット膜蛋白(ポドシン、ネフリン)の変化に関連していると考えられた。③巣状分節性糸球体硬化症のコロンビア分類亜型診断においてLVSEM観察が有用である。
NS症例腎生検組織のLVSEM観察により巣状分節性糸球体硬化症の早期診断が可能と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A novel approach to the histological diagnosis of pediatric nephrotic syndrome by low vacuum scanning electron microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Okada S, Inaga S, 他 (他7名)
    • 雑誌名

      Biomed Res

      巻: (in press)

    • NAID

      130004678578

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel approach to the histological diagnosis of pediatric nephrotic syndrome by low vacuum scanning electron microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Okada, Sumire Inaga, Yasuo Kawaba, Takuya Hanada, Atsushi Hayashi, Hironobu Nakane, Tomonori Naguro, Toshiyuki Kaidoh, Susumu Kanzaki
    • 雑誌名

      BiomedicalResearch

      巻: in press

    • NAID

      130004678578

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ネフローゼ症候群の病態、診断と治療2013

    • 著者名/発表者名
      岡田晋一
    • 学会等名
      第30回中国四国小児腎臓病学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2013-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Morphological changes of podocytes in pediatric nephrotic syndrome2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Okada, 他(他6名)
    • 学会等名
      XXIII International Symposium on Morphological Sciences
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      2013-09-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Morphological changes of podocytes in pediatric nephrotic syndrome2013

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Okada, Sumire Inaga, Koichi Kitamoto, Yasuo Kawaba, Hironobu Nakane, Tomonori Naguro, Toshiyuki Kaidoh, Susumu Kanzaki
    • 学会等名
      XXIII International Symposium on Morphological Sciences
    • 発表場所
      Toki Messe Niigata Convention center,Niigata,Japan
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 低真空走査型電子顕微鏡を用いた小児期ネフローゼ症候群腎組織の検討2011

    • 著者名/発表者名
      岡田晋一、稲賀すみれ, 他(他6名)
    • 学会等名
      第43回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ネフローゼ症候群の病態、診断と治療

    • 著者名/発表者名
      岡田晋一
    • 学会等名
      第30回 中国四国小児腎臓病学会
    • 発表場所
      徳島市シビックセンター、徳島市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低真空走査型電子顕微鏡を用いた小児期ネフローゼ症候群腎組織の検討

    • 著者名/発表者名
      岡田晋一
    • 学会等名
      第43回日本臨床分子形態学会
    • 発表場所
      大阪医科大学臨床第2講堂(大阪府)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi