研究課題/領域番号 |
23591613
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
柴垣 直孝 山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授 (40262662)
|
研究分担者 |
猪爪 隆史 山梨大学, 医学部附属病院, 助教 (80334853)
花輪 書絵 山梨大学, 医学部附属病院, 助教 (80535592)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 腫瘍免疫 / 悪性黒色腫 / ワクチン / 皮膚腫瘍 / 癌免疫療法 / STAT3 / メラノーマ / がん免疫 |
研究概要 |
癌細胞のSTAT3持続活性化を、我々が開発した癌微小環境局所で阻害する新規分子標的薬 (rR9-GRIM19) による治療法と、各種免疫療法との抗腫瘍相乗効果について検討を行った。in vitro でB16 メラノーマ株がtype I/ II interferonとrR9-GRIM19の両曝露でのみ細胞増殖抑制と細胞死を来す事を確認した。一方、in vivo においてはrR9-GRIM19に加え、CpG, rR9-OVA (Th1/Tc1-inducers) を共接種した場合のみB16腫瘍塊の完全拒絶と共に、IFN-gamma産生型B16-specific CTLの誘導を認めることを確認した。
|