• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子の異常メチル化による悪性黒色腫の早期鑑別診断

研究課題

研究課題/領域番号 23591630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関日本大学

研究代表者

篠島 由一  日本大学, 医学部, 研究員 (80599928)

研究分担者 照井 正  日本大学, 医学部, 教授 (30172109)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード皮膚科学 / 皮膚腫瘍学 / 癌 / 遺伝学 / ゲノム / 悪性黒色腫 / メチル化 / エピジェネティクス / DNAメチル化 / 早期鑑別診断 / 色素性母斑
研究概要

病理組織診断において、悪性黒色腫と鑑別が困難である色素性母斑、Spitz母斑、異型母斑(dysplastic nevus)、および悪性黒色腫の表皮内癌(melanoma in situ)の患者検体15例よりレーザーマイクロダイセクションを用いてDNA、RNAの抽出を行い、マスアレイを用いたZAR1遺伝子のDNAメチル化解析を行った。しかし、レーザーマイクロダイセクションによるDNAの抽出が困難であり、抽出できた場合でもマスアレイによる解析が困難であり、メチル化解析を行うことができなかった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi