研究課題/領域番号 |
23591670
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
鈴木 雄太郎 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60377158)
|
研究分担者 |
染矢 俊幸 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50187902)
福井 直樹 新潟大学, 医歯学系, 助教 (90535163)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | antipsychotics / metabolic side effect / adipokine / genetic polymorphism / obesity / schizophrenia / 抗精神病薬 / 副作用 / 糖尿病 / 肥満 / アディポカイン / 糖脂質代謝異常 / 遺伝子多型 / 副作用予防 |
研究成果の概要 |
抗精神病薬治療によって生じる肥満・糖脂質代謝異常、心電図QT延長などの副作用は、統合失調症患者の生命予後を左右する重大な副作用であるが、その病態や予防法については不明である。本研究では、以下を明らかにし、抗精神病薬の重篤な副作用を予防することに貢献した。①抗精神病薬間でこうしたリスク頻度に差がある。②血中アディポカイン濃度や遺伝子多型によって肥満・糖脂質代謝異常発症を予測できる。
|