• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

月経前不快気分障害の病態発生に関した前方視的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 23591702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関三重大学

研究代表者

岡野 禎治  三重大学, 保健管理センター, 教授 (90169128)

研究分担者 杉山 隆  愛媛大学, 医学部, 教授 (10263005)
高山 恵理奈  三重大学, 医学部附属病院, 医員 (90589847)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード月経前気分不快障害 / 分娩 / 好発時期 / 危険因子 / マタニティー・ブルーズ / マタニティブルーズ / 産後うつ病 / postnatal depression / PMDD
研究成果の概要

この研究の目的は、産褥期に発現する月経緊張症(PMS)および月経前不快気分障害(PMDD)の有病率を調査した。方法:218名中200名の妊娠女性の社会心理的データ、既往のPMDDとPMSを調査した。結果:分娩1年後のPMDDの有病率は7.3%、中等度・重度のPMSの有病率は8.1%であった。PMDD女性の中で2名のみがPMDDの既往歴があった。PMDDの女性では、妊娠期のHADS不安尺度、HADSうつ尺度、EPDSの値が有意に(p<0.05)高かった。結論:PMDDの多くは、分娩後に初めて生じた例であった。こうした背景には、産褥期のホルモン変動がPMDDの発現に寄与していることが示唆された。

報告書

(7件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2015 2011

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Maternity bluesの病態と社会心理および生物学的関連性2015

    • 著者名/発表者名
      岡野禎冶
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 18 ページ: 415-421

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 周産期におけるうつ病の危険因子と予防2015

    • 著者名/発表者名
      岡野禎冶
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 44 ページ: 527-533

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 産褥期のうつ病の研究概観2011

    • 著者名/発表者名
      岡野禎治
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 44 ページ: 438-445

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 夢幻・錯乱状態2011

    • 著者名/発表者名
      岡野禎治
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 27 ページ: 408-409

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] A Prospective study for incidence of premenstrual dysphoric disorder (PMDD) from late pregnancy to one year after delivery.2017

    • 著者名/発表者名
      Tadaharu Okano, Erina Takayama, Kaori Namekata & Takashi Sugiyama
    • 学会等名
      7th World Congress on Women's Mental Health
    • 発表場所
      Dublin
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 周産期精神医学、過去、現在、未来2015

    • 著者名/発表者名
      岡野禎治
    • 学会等名
      日本周産期メンタルヘルス学会
    • 発表場所
      自治医科大学(栃木県下野市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A study of the relationship between premenstrual dysphoric disorder and maternal psychiatric state in postpartum period.2015

    • 著者名/発表者名
      Tadaharu Okano
    • 学会等名
      第4回Invernational Congress of Dual disorder
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-04-17 – 2015-04-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 産褥精神病再考-診断基準と分類-2011

    • 著者名/発表者名
      岡野禎治
    • 学会等名
      第3回「急性精神病」フォーラム(招待講演)
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 脳とこころのプライマリケア第7巻食事と性2011

    • 著者名/発表者名
      岡野禎治
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      株式会社シナジー
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] マタニティサイクルとメンタルヘルス2011

    • 著者名/発表者名
      岡野禎治
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi