• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病に関連する新規APLP2由来脳脊髄液中ペプチドの解析

研究課題

研究課題/領域番号 23591704
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関大阪大学

研究代表者

柳田 寛太  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70467596)

研究分担者 大河内 正康  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90335357)
田上 真次  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40362735)
児玉 高志  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (30512131)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイド / セクレターゼ / 脳神経疾患 / アミロイドβ
研究概要

培養細胞を用いた実験から、脳脊髄液中に存在するAPLP2由来のAβ様ペプチドAPL2β35、38、39はAβと同様にβ-及びγ-セクレターゼによって生成する事、またAPL2β35はAPL2β38、39が脳内の主なAβ分解酵素であるネプリライシンによって切断されて生成する事を明らかにした。APL2βはAβと異なりアミロイド繊維を作らず脳に蓄積しない事、及びネプリライシンはアルツハイマー病患者の脳で減少するという報告があることから、脳脊髄液中のAPL2βは脳内のネプリライシンによるAβの分解マーカーとなる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] Identification of APLP2-derived Aβ-like peptides from human Cerebrospinal fluid2013

    • 著者名/発表者名
      柳田寛太
    • 学会等名
      WFSBP Congress 2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2013-06-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] APLP2はPresenilin1 FAD mutantによってβAPPやAPLP1と異なる切断を受ける2013

    • 著者名/発表者名
      柳田寛太
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2013-06-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] APL2βの産生メカニズムの解析(1)APLP2はプレセニリン1と2で異なる切断を受ける2012

    • 著者名/発表者名
      柳田寛太
    • 学会等名
      第30回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2012-10-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] APL2βの産生メカニズムの解析(2)APL2βはネプリライシンで切断される2012

    • 著者名/発表者名
      柳田寛太
    • 学会等名
      第30回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2012-10-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] APL2βの産生メカニズムの解析(1)APLP2はプレセニリン1と2で異なる切断を受ける2012

    • 著者名/発表者名
      柳田寛太
    • 学会等名
      第31回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] APL2βの産生メカニズムの解析(2)APL2βはネプリライシンで切断される2012

    • 著者名/発表者名
      柳田寛太
    • 学会等名
      第31回日本認知症学会学術集
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] APPファミリータンパクは脳内では主にBACEによってsheddingを受けるが培養細胞に過剰発現させるとα-セクレターゼによる切断が増加する2011

    • 著者名/発表者名
      柳田寛太
    • 学会等名
      第30回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] βAPPファミリータンパクは脳内では主にBACEによってsheddingを受けるが培養細胞に過剰発現させるとα-セクレターゼによる切断が増加する2011

    • 著者名/発表者名
      柳田寛太
    • 学会等名
      第30回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      タワーホール船橋(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] APLP2はPresenilin1 FAD mutantによってβAPPやAPLP1と異なる切断を受ける。

    • 著者名/発表者名
      柳田寛太
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi