• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物モデルを用いた静脈血栓塞栓症の診断と治療

研究課題

研究課題/領域番号 23591822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

田村 正三  宮崎大学, 医学部, 教授 (60150439)

研究分担者 矢野 貴徳  宮崎大学, 医学部, 講師 (20315378)
畠山 金太  宮崎大学, 医学部, 准教授 (60325735)
山下 篤  宮崎大学, 医学部, 助教 (90372797)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード深部静脈血栓症 / 遺伝子導入 / ラット / 静脈血栓 / 画像診断
研究概要

本研究では、種々の性状の静脈血栓を遺伝子導入にてラット下大静脈に作成し、質的診断を行った上で、血栓溶解剤等での効果を検討することを目的としている.
遺伝子組換えアデノウイルスの作製後、生体内外での評価を行った.生体内ではSDラットの下大静脈を露出し、同部に対して組換えアデノウイルスを用いて遺伝子導入を行った.遺伝子導入の後、結紮下で下大静脈に形成される静脈血栓の質的評価を行った.この結果、血栓溶解を組み合わせた評価が期待され、今後は画像評価、薬剤との関連検討を更に進める予定である.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi