• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線がん治療における陽子線特異的細胞応答の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 23591854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター

研究代表者

畑下 昌範  公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター, 研究開発部, 主任研究員 (40359237)

研究分担者 松本 英樹  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 准教授 (40142377)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード量子ビーム / イオンビーム / 突然変異 / 放射線感受性
研究概要

ヒト細胞における陽子線照射とX線照射との違いについて、突然変異誘発と変異スペクトルの観点から検討した。細胞死は、陽子線照射とX線照射とにおいてほぼ同等であった。一方、hprt遺伝子を指標とする突然変異率には違いが見られ、X線照射区に比べて陽子線照射区のほうが突然変異率は低かった。さらに、エクソン単位の欠失パターンにおいても、両者で異なる結果が得られた。これらの結果は、陽子線照射とX線照射とは、同じ生物学的効果比を示すにもかかわらず、変異誘発においては量的、質的な差異があることを示している。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Sinodielide A exerts thermosensitizing effects and induces apoptosis and G2/M cell cycle arrest in DU145 human prostate cancer cells via the Ras/Raf/MAPK and PI3K/Akt signaling pathways.2014

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hatashita, Masahiko Taniguchi, Kimiye Baba, Ken Koshiba, Takefumi Sato, Yutaka Jujo, Ryuta Suzuki, Sachiko Hayashi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine

      巻: 33(2) 号: 2 ページ: 406-414

    • DOI

      10.3892/ijmm.2013.1568

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射線応答性遺伝子発現制御システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      小川良平、森井章裕、渡部明彦、崔正国、鍵谷豪、畑下昌範、久米恭、福田茂一、長谷川崇、近藤隆
    • 雑誌名

      放射線生物研究

      巻: 48(3) ページ: 267-279

    • URL

      http://rbrc.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=11654

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a therapeutically important radiation induced promoter.2013

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Ogawa, Akihiro Morii, Akihiko Watanabe, Zheng-Guo Cui, Go Kagiya, Shigekazu Fukuda, Kyo Kume, Takashi Hasegawa, Masanori Hatashita, Hironori Izumi, Tetsuya Ishimoto, Loreto B. Feril. Jr.
    • 雑誌名

      Bioengineered.

      巻: 4(1) 号: 1 ページ: 44-49

    • DOI

      10.4161/bioe.21965

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of gene expression in retrovirus vectors by X-ray and proton beam radiation with artificially constructed promoters2012

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, R., A. Morii, A. Watanabe, Z. G. Cui, G. Kagiya, S. Fukuda, K. Kume, T. Hasegawa, M. Hatashita, H. Izumi and T. Ishimoto
    • 雑誌名

      J Gene Med

      巻: 14 号: 5 ページ: 316-327

    • DOI

      10.1002/jgm.2625

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide is a key molecule serving as a bridge between radiationinduced bystander and adaptive responses2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto H, Tomita M, Otsuka K, Hatashita M, Hamada N
    • 雑誌名

      Curr.Mol.Pharmacol

      巻: 4 号: 2 ページ: 126-134

    • DOI

      10.2174/1874467211104020126

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Response of Human Cells to Proton Irradiation Compared to X-Ray Irradiation2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hatashita, K. Takagi, K. Kume, G. Kagiya and H. Matsumoto
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      Poland
    • 年月日
      2011-08-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Nitric Oxide is a Key Molecule Serving as a Bridge between Radiation-Induced Bystander and Adaptive Responses.2011

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto, M. Tomita, K. Otsuka, M. Maeda, N. Hamada, M. Hatashita
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      Poland
    • 年月日
      2011-08-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Response of Human Cells to Proton Irradiation Compared to X-Ray Irradiation2011

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hatashita, Keiichi Takagi, Kyo Kume, Go Kagiya and Hideki Matsumoto
    • 学会等名
      The 14th International Congress of Radiation Research(ICRR2011)
    • 発表場所
      ワルシャワ、ポーランド
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi