• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食道癌に対する相互マシンラーニング法によるHedgehog新規阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23591924
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

深谷 昌秀  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10420382)

研究分担者 梛野 正人  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20237564)
横山 幸浩  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80378091)
國料 俊男  名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (60378023)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード食道癌 / Hedgehog / 相互マシンラーニング法
研究概要

相互マシンラーニング法により同定した候補化合物は増殖抑制能と細胞死誘導能を有していた。候補化合物はマウス皮下発癌モデルにおいて腫瘍の増殖を抑制した。ヒト食道癌組織からのIn vivo細胞株の樹立をおこなったが、十分に成長しなかった。またヒト膵癌でも樹立できなかった。しかし共同研究施設において大腸癌組織ではあるが、In vivo細胞株が樹立できた。マウス皮下発癌モデルでの候補化合物の網羅的遺伝子解析を行なった。候補化合物の投与群においてlincRNA (long intergenic noncoding RNA)の発現を認め、lincRNAの候補化合物の作用機序への関与が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi