• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ磁性体による電磁誘導を利用したハイブリッド人工血管の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関秋田大学

研究代表者

石橋 和幸  秋田大学, 医学部, 講師 (00291617)

研究分担者 山本 文雄  秋田大学, 医学部, 教授 (00127474)
本川 真美加  秋田大学, 医学部, 助教 (70451648)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード生体吸収性 / 人工血管 / 癒着防止 / 生体吸収性材料 / 人工心膜 / ハイブリッド / 磁性体 / 電磁誘導
研究概要

新しい生体吸収性人工血管の基材物質を開発し、その材料表面および基質に対するナノテクノロジー加工により、細胞接着性を変化させることに成功した。素材は、ポリカプロラクトンとポリ乳酸のマルチブロック共重合体を使用し、始めに厚さ50μmのフィルムを作成し、その材料表面を加水分解したところ、材料表面が多孔性となり、細胞侵入が容易となり、材料の生体吸収が促進されることを明らかとした。次いで、その基材からナノファイバーを作成し、電子紡錘技術を用いて新たなシートを作成することに成功した。このシートは張力が強く、また組織親和性がフィルムより高いことが明らかとなった。現在この素材を用い人工血管を作成中である。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] Development a novel artificial pericardium with biodegradable poly-lactide sheet2012

    • 著者名/発表者名
      石橋和幸、山本文雄
    • 学会等名
      第65回日本胸部外科学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-10-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of novel artificial pericardium with biodegradable poly-lactide sheet2012

    • 著者名/発表者名
      石橋和幸
    • 学会等名
      第65回日本胸部外科学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of new biodegradable PLLA-PCA film for prevention of post-operative adhesion2011

    • 著者名/発表者名
      石橋和幸、山本文雄
    • 学会等名
      第64回日本胸部外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2011-10-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of new biodegradable PLLA-PCA film for prevention of post-operative adhesion2011

    • 著者名/発表者名
      石橋和幸
    • 学会等名
      第64回日本胸部外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [産業財産権] 親水性多孔質及びその製造方法、並びに医療用癒着防止膜及び細胞増殖用基材2011

    • 発明者名
      寺境光俊、石橋和幸
    • 権利者名
      国立大学法人秋田大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2011-198550
    • 出願年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [産業財産権] 親水性多孔質膜及びその製造方法、並びに医療用癒着防止膜及び細胞増殖用基材2011

    • 発明者名
      寺境光俊 石橋和幸
    • 権利者名
      国立大学法人秋田大学
    • 産業財産権番号
      2011-198550
    • 出願年月日
      2011
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi