• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターロイキン-11を用いた新規心血管外科治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23592027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

黄野 皓木  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (40375803)

研究分担者 松宮 護郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20314312)
石坂 透  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (10372616)
石田 敬一  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (40375671)
藤尾 慈  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (20359839)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードIL-11 / 心臓血管外科 / 心筋保護効果
研究概要

<目的>IL-11の虚血再灌流障害に対する心保護効果について検討した。<方法>ラット心を用いた移植心モデルを作成しランゲンドルフで再還流した。それをIL-11投与群とコントロール群とで比較した。<結果>IL-11群では、再灌流後の心収縮力の改善とアポトーシス細胞数の有意な減少を認めた。<結論>IL-11には移植後の心機能不全を予防する効果があり、通常の開心術においても有用であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi