研究課題/領域番号 |
23592038
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
末廣 晃太郎 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (10569312)
|
研究分担者 |
濱野 公一 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60263787)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 心房線維化 / 心房細動 |
研究概要 |
今回我々は、心房細動疾患における心房組織の線維化率と術前心房性Na 利尿ペプチド(ANP)/脳性Na 利尿ペプチド(BNP)比との相関関係を明らかにし、心房組織の線維化を表す血中マーカーとしてのANP/BNPの有用性を検討した。心房組織線維化率は、採取した心房組織を用いて線維化率を求めた。また、血中のANP, BNP値の測定は術前に採血を行った。Maze 手術の待機手術患者23名に対して、左房組織の線維化率と術前ANP/BNP 比の相関関係を求めたところ負の相関を認めた(r=-0.69; p<0.003)。またMaze術後の洞調律化予測因子としても有用である可能性が示唆された。
|