研究課題/領域番号 |
23592051
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
齋藤 友宏 独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 派遣研究員 (20598221)
|
研究分担者 |
戸田 宏一 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40379235)
三隅 祐輔 国立循環器病研究センター, 病院, レジデント (20631477)
|
連携研究者 |
築谷 朋典 国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (00311449)
大沼 健太郎 国立循環器病研究センター, 研究所, 流動研究員 (50527992)
花田 繁 国立循環器病研究センター, 研究所, 派遣研究員 (90514547)
片桐 伸将 国立循環器病研究センター, 研究所, 特任研究員 (00463274)
住倉 博仁 国立循環器病研究センター, 研究所, 流動研究員 (20433998)
水野 敏秀 国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (40426515)
武輪 能明 国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (20332405)
巽 英介 国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (00216996)
妙中 義之 国立循環器病研究センター, 研究所, 副所長 (00142183)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 左心補助人工心臓 / 右心不全 / 低侵襲治療 / 急性動物実験 / 補助人工心臓 / 心不全動物 / 非侵襲的治療 / 心房内シャントによる右心不全の改善 |
研究成果の概要 |
左心補助人工心臓(LVAD)患者における右心不全合併は救命率が低下することを受け、有効性の高い治療法確立を目的に考案された研究である。右心不全治療として侵襲度の低いバルーン心房中隔裂開術の有効性を急性動物実験で検討した。LVAD補助下に右心不全発症した成ヤギにおいて、バルーン心房中隔裂開術によりLVAD補助流量の増加と血行動態の安定化を保つことが示された。これらの実験結果は米国における国際学会と日本人工臓器学会において報告された。またEuropean journal of cardiothoracic surgeryのOriginal articleで投稿論文をアクセプトされる結果に至った。
|