• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安全な脳梗塞治療法の開発:スタフィロキナーゼの応用

研究課題

研究課題/領域番号 23592082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関弘前大学

研究代表者

嶋村 則人  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40312491)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードスタフィロキナーゼ / 心原性脳塞栓症 / 脳梗塞 / ラット / 脳塞栓 / tPA / SAK / 脳塞栓症
研究概要

「定量的自己血血栓を用いたラット脳塞栓モデル」を確立した。脳塞栓30分後にPBS、t-PA(600マイクロg/kg)またはSAK(200マイクロg/kg)を静脈投与し、24時間後に評価した。t-PA群2頭が呼吸器障害のために死亡した。出血性梗塞はPBS群2例、SAK群1例、t-PA群2例であった。大脳皮質梗塞体積はPBS群256mm三乗、SAK群132 mm三乗、t-PA群112 mm三乗で有意差を認めた。神経学的評価はPBS群9.2、SAK群7.7、t-PA群6.1で有意差を認めた。SAK治療は皮質梗塞体積軽減および神経機能温存について、PBSよりも有効で合併症も少なかった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Safety of preprocedural antiplatelet medication in coil embolization of ruptured cerebral aneurysms at the acute stage2014

    • 著者名/発表者名
      Norihito Shimamura、Masato Naraoka、Naoya Matsuda、Hiroki Ohkuma
    • 雑誌名

      Interventional Neuroradiolgy

      巻: (In print)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Phenotypic Transformation of Smooth Muscle in Vasospasm after Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage2014

    • 著者名/発表者名
      Norihito Shimamura、Hiroki Ohkuma
    • 雑誌名

      Transl Stroke Res

      巻: 5 号: 3 ページ: 357-364

    • DOI

      10.1007/s12975-013-0310-1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety of preprocedural antiplatelet medication in coil embolization of ruptured cerebral aneurysms at the acute stage2014

    • 著者名/発表者名
      Norihito Shimamura, Masato Naraoka, Naoya Matsuda, Hiroki Ohkuma
    • 雑誌名

      Interventional Neuroradiology

      巻: XX

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Model of Rat Embolic Cerebral Infarction with a Quantifiable, Autologous Arterial Blood Clot2013

    • 著者名/発表者名
      Norihito Shimamura, Naoya Matsuda, Kiyohide Kakuta, Akiko Narita, Hiroki Ohkuma
    • 雑誌名

      Transl Stroke Res

      巻: 4 号: 5 ページ: 564-570

    • DOI

      10.1007/s12975-013-0262-5

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スタフィロキナーゼはラット脳塞栓モデルにおいて脳梗塞巣を軽減する2014

    • 著者名/発表者名
      嶋村則人
    • 学会等名
      第39回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Recombinant staphylokinase reduces the volume of cerebral infarction in a rat thromboembolic ischemia model2014

    • 著者名/発表者名
      Norihito Shimamura
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Heart & Brain
    • 発表場所
      フランス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A model of rat embolic internal carotid artery occlusion with a quantifiable, autologous arterial blood clot2013

    • 著者名/発表者名
      Norihito Shimamura
    • 学会等名
      26th International Symposium of Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function
    • 発表場所
      中国
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 定量的自家血栓によるラット心原性脳塞栓モデルの開発2013

    • 著者名/発表者名
      嶋村則人
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 定量的自家血栓によるラット心原性脳塞栓 モデルの開発2013

    • 著者名/発表者名
      嶋村 則人
    • 学会等名
      第38回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管内手技を応用した動物実験科学2012

    • 著者名/発表者名
      嶋村則人
    • 学会等名
      第28回日本脳神経血管内治療学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 血管内手技を応用した 動物実験科学2012

    • 著者名/発表者名
      嶋村 則人
    • 学会等名
      第28回日本脳神経血管内治療学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 弘前大学大学院医学研究科脳神経外科ホームページ

    • URL

      http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~neuros/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 弘前大学大学院医学研究科脳神経外科

    • URL

      http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~neuros/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 弘前大学医学部脳神経外科

    • URL

      http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~neuros/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi