• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノックアウト・エクスプレッション法を用いた新しいグリオーマモデルマウスの作出

研究課題

研究課題/領域番号 23592115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関新潟大学

研究代表者

薄井 宏  新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (20192510)

研究分担者 崎村 建司  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40162325)
鷲山 和雄  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (00183715)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脳腫瘍 / モデルマウス / 癌抑制遺伝子 / 細胞選択的機能破壊 / コンディシィショナルノックアウト
研究成果の概要

脳腫瘍モデルマウスを作製するために、Trp53遺伝子が全身で欠失し、Nf1遺伝子が脳内細胞選択的に欠損するマウスを作製した。そのために、組み換え酵素Creを脳内細胞選択的に発現する3種類のCreマウス(①GFAP-Cre、②Nestin-Cre、及び③NG2-Creマウス)を用いた。いずれの場合にも、得られたマウスは多くが9ヵ月齢までに死亡し、脳腫瘍の発生が高い確率で認められた。中でも、NG2-Creマウスを用いてNG2グリア選択的にNf1遺伝子を欠損させた場合には、89%(32/36)という高率に脳腫瘍が認められ、その組織像はoligodendrogliomaが多いという特徴があった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Ca <sub>v</sub>2.1 in cerebellar Purkinje cells regulates competitive excitatory synaptic wiring, cell survival, and cerebellar biochemical compartmentalization2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, Taisuke ; Yamasaki, Miwako ; Hashimoto, Kouichi, et
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 32 号: 4 ページ: 1311

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2755-11.2012

    • NAID

      120005208889

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct Modes of AMPA Receptor Suppression at Developing Synapses by GluN2A and GluN2B: Single-Cell NMDA Receptor Subunit Deletion In Vivo2011

    • 著者名/発表者名
      John A. Gray, Yun Shi, Hiroshi Usui, Matthew J. During, Kenji Sakimura, and Roger A. Nicoll
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 71 ページ: 1085-1101

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 実験的マウス脳腫瘍の発生母細胞(第三報):神経幹細胞マーカーSox2発現からみた解析2014

    • 著者名/発表者名
      熊西敏郎、鈴木諭、若宮富浩、竹下岩男、薄井宏、鷲山和雄、丸山暁、竹内幸美
    • 学会等名
      日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      徳島県徳島市
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 実験的マウス脳腫瘍の発生母細胞:免疫染色による解析(第二報)2013

    • 著者名/発表者名
      熊西敏郎、鈴木諭、若宮富浩、竹下岩男、薄井宏、鷲山和雄、丸山暁、竹内幸美
    • 学会等名
      日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験的マウス脳腫瘍の発生母細胞:免疫染色による解析2012

    • 著者名/発表者名
      熊西敏郎、丸山暁、竹内幸美、薄井宏、鷲山和雄
    • 学会等名
      日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] コンディショナルノックアウト法による髄芽細胞腫モデルマウスの作製2011

    • 著者名/発表者名
      薄井宏、鷲山和雄、市川富夫、小林一雄、阿部学、夏目里恵、崎村建司
    • 学会等名
      神経病理学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Trp53及び選択的Nf1遺伝子欠損マウスに発生した多彩な脳腫瘍の解析2011

    • 著者名/発表者名
      薄井宏、鷲山和雄、市川富夫、小林一雄、阿部学、夏目里恵、崎村建司
    • 学会等名
      脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi