• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下垂体幹細胞からホルモン分泌細胞への分化誘導法の開発と下垂体再生医療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23592121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関京都大学

研究代表者

北条 雅人  京都大学, 医学研究科, 非常勤講師 (60372588)

研究分担者 影山 龍一郎  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80224369)
宮本 享  京都大学, 医学研究科, 教授 (70239440)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード下垂体 / Notch / bHLH / Hes1 / Hes5 / Math3 / NeuroD / Mash1 / 再生医療 / Notch-Hes / ES細胞
研究成果の概要

申請者らは、下垂体前葉の発生においてNotch-Hes経路が幹細胞の分化を制御していることを証明し報告してきた。下垂体機能低下症が特定疾患に指定され、下垂体の再生医療開発への期待は高まっている。
本研究では、引き続き下垂体後葉における幹細胞の制御機構の解析を行なった。後葉の幹細胞が、Notchの下流因子であるHes1およびHes5によって制御されていることを解明した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Hes1 and Hes5 are required for differentiation of pituicytes and formation of the neurohypophysis in pituitary development.2015

    • 著者名/発表者名
      Goto M, Hojo M, Ando M, Kita A, Kitagawa M, Ohtsuka T, Kageyama R, Miyamoto S
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1625 ページ: 206-217

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2015.08.045

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] bHLH 型転写因子による下垂体分化発生機構の解析 ~下垂体前葉前駆細胞の分化制御機構の解明をめざして~

    • 著者名/発表者名
      安藤充重、北条雅人、影山龍一郎、宮本 享ら
    • 学会等名
      第22回 間脳下垂体腫瘍学会
    • 発表場所
      東京ステーションコンファレンス(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi