研究課題/領域番号 |
23592220
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
関本 朝久 宮崎大学, 医学部, 講師 (60305000)
|
研究分担者 |
帖佐 悦男 宮崎大学, 医学部, 教授 (00236837)
荒木 正健 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 准教授 (80271609)
荒木 喜美 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 准教授 (90211705)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 遺伝子トラップ法 / ロコモティブシンドローム / 骨軟骨代謝 / 新規遺伝子群 / モデルマウス / スクリーニング / マウスライブラリー / EGTC / 骨・軟骨代謝 / ライブラリー |
研究概要 |
ポストゲノム時代になり遺伝子機能解析ツールとして遺伝子改変マウスは非常に重要であり、我々は骨粗鬆症等のロコモティブシンドロームの病因病態解析の為に骨軟骨に異常を来すノックアウトマウスライブラリーを構築してきた。現在まで1200ラインのトラップ系統を樹立しEGTCデータベース(http://egtc.jp)に公開している。EGTCを用い骨軟骨代謝において重要と考えられる遺伝子を選別して45ラインのホモ・ヘテロマウスを作製しスクリーニングを施行した。その中で37ラインに骨形態計測や骨強度試験などで異常を認めた。可変型遺伝子トラップマウスはバイオリソースとして骨軟骨代謝研究への貢献が期待できる。
|