研究課題/領域番号 |
23592227
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
鈴木 亨暢 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00445016)
|
研究分担者 |
高岡 邦夫 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 名誉教授 (30112048)
橋本 祐介 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (10382178)
上村 卓也 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (10597321)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 骨形成蛋白 / BMP / カテコラミン / 骨代謝 / 骨形成蛋白(BMP) / 骨形成 / 骨形成蛋白(BMP) |
研究概要 |
我々はこれまでに培養骨芽細胞において、カテコラミンが骨形成蛋白(bone morphogenetic protein以下BMP)のもつ骨芽細胞分化促進作用をさらに増強させることを解明してきた。そこでこのカテコラミンによるBMPの増強作用の詳細なシグナル経路について解明した。マウス全身投与によるエピネフリンの血中濃度上昇が、cAMP/CRE signalingおよびアドレナリンβ2受容体・PKA系経路を介して、BMPの骨芽細胞分化促進作用を増強し、骨形成能を促進することが示唆された。
|